GW最後。
久しぶりに家族揃って食事をした。
で、事件が起きた。
事の発端は母が癌で今後入院とか手術とか色々ある話をしていて、
父は手続きだったり生命保険だったりその手の話は理解出来ないので、
私と弟と母の3人で会話していました。
弟は業界の人なのでその辺の知識は詳しく、
私は恥ずかしながら詳しくないので、この機に知らない事は知ろうと色々質問していました。
で、母的には入院したら動けないから手続きだったりいつ何をすればいいのか?
と弟に質問していて、
弟はこの書類とこの書類に必要事項書いといてと指示を出していました。
私は見ながら、どれをどこに出すのか、どうゆう内容なのかをひとつずつ確認していました。
結論から言ってしまうと、
母的には、私と弟から「私たちが動くから心配しなくていいよ」
という気遣いの一言が欲しかったのです。
しかし、いつ何をすればいいのか?
と母が質問している時に私も弟もそんな気遣いが浮かんでおらず、
書類たくさん...めんどくさいと言いだした母に対して、
気遣いではなく、「書くだけじゃん」「何が面倒なの?」「代理でいいなら書くけど」
などと言ってました。
素直に言われなきゃ気づかないこちらにも落ち度はあったんですが、
察してくれ状態の母にも原因があったのでは?
と思います。
で、「この書類の意味がわからない」「これはどうすればいいの?」
と質問が止まらなくなり、
私と弟は「どうしてほしいの?」「ヘルプはするけどこっちに何をして欲しいのか言って」
と伝えると
頭混乱したみたいで、うつむいてしまった母。
自分が理解してない、うまく説明出来ていないと私と弟がバカにしていると受け止めてしまったのです。
私は母がそんな風にとらえてる事には気づいておらず、
「何かして欲しいなら言って。じゃなきゃ動けない。」
と言いました。
で、弟も「必要書類に個人情報書くだけ。あとはこっちで全部やるから。何かまだ納得いかないわけ?」
と聞いた。
2人から言われた母はそこで発作的にパニックを起こしてしまい、
泣きながら携帯投げて部屋に閉じこもってしまいました。
私と弟は「?!」状態で、とりあえずなだめて落ちつかせてから話を聞いた。
すると、
入院前で精神的に不安定で何もかも自分でやらなきゃいけないって焦って困ってるのに、私と弟が優しさを見せずに、
突っ込んでばかりでバカにしたと感じたらしい。
え!?いや...どうしてそんなふうに捉えられたんだ?
考えてみると、冷静なのが冷たく感じたのかもしれない。
でも恋愛と同じでそれくらい察しろよってなかなか難しいんです。
私は特に「察する」って事に関しては結構鈍感で、
気遣いレベルは低いのかもしれない。
久しぶりにパニック起こしたから驚いたけど、
まぁ本音がわかったので結果的には良いのですが、
もう少し「もしかしてこう言って欲しいのかな?」
とか察知出来るようになりたいなと思いました。
私も弟も言ってることは間違えてないと思っていたからこそ、
そこに気配りが足らなくて今回のようなことが起きてしまいました。
結構ナイーブな人だからパニックに対しては日頃から気をつけてはいたのですが、
私も弟も性格が5W1Hわりとハッキリさせたいタイプで、
それを年老いた親にしてはダメだなと反省しました。
これからもっと歳取ればさらに自分で動いたり考えたり出来なくなるわけだし、察して動かなくちゃいけないのは私。
気遣い、出来るようになりたい。