「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
西よりの位置で、南北を走る道沿いには、半地下型の施設が存在していた。番号は3520.。木造の小さな建物だ。写真を分析すると、元々は閉鎖されていたのが、何らかの理由で通気口が外れてしまっていたことが分かる。ここから地下に続く階段が存在し、10段ほどで一度折れ曲がり、もう10段ほどで行き止まりになってしまっていた。内部は狭い空間で、複数の配管が露出していた。これはシェルターなどではなく、おそらく地中を通る、ボイラー配管やケーブルなどの管理用施設といったところではないかと考えている。

「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
北側から撮影。入口の高さは約1m程度。かがまないと、内部には入れない。

「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
「OFF LIMITS」。意味は立ち入り禁止。試験には出ないかもしれないが、生きる上で絶対に損はない英語だ。インフォメーションコールの電話は、当然今は通じない。

「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
別のタイミングで撮影した3520施設。この時に、改めて内部の撮影を行うつもりだったのだが、地下からは強烈な獣の臭いが漂っていたため、入ることはできなかった。このエリアに生息する、アナグマやタヌキ、凶暴な外来種のアライグマの巣になっている可能性があったため、結局最後まで中の撮影を行うことはできなかった。