今年の夏に、ライトプレーンで空から東京湾に浮かぶ要塞島、第二海堡(第二海保)を従弟に撮影してきてもらった。

第二海堡は東京湾口の防衛のため、明治期から建築が始まった砲台要塞の人工島だ。しかし関東大震災で壊滅的被害を受けてから、軍事的機能は失われ放置された(第二次大戦中末期に、対空砲台が置かれたという話もあるがこれは未確認)。釣り客や廃墟マニア、映画撮影などでも有名な島だったが、崩落などで危険なために、2005年6月から上陸禁止になってしまった。

現在は灯台や、海上保安庁の救助基地、火災訓練施設などがある。


「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
第二海堡遠景。さらに奥に見える島は猿島。奥の陸地は神奈川県横須賀市周辺。天気が良ければ、アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船も多数見ることができるはずだ。



「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
護岸の崩落が激しいため、現在耐震化の護岸強化工事が行われている。


「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
円形の箇所に、トンネルの入り口が見える。


「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
崩壊したコンクリート要塞群と、その上に築かれた真新しい海上保安庁の施設。


「そうだ樹海、行こう」   |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
最上部には砲台が備え付けられていた。