2022/03/07 再びyogaが愉しい∗ | ✮My Favorite Things✮

✮My Favorite Things✮

貴方のお好きなことは、何ですか??

着実に春めいてきたけど、風が冷たくやはり寒い日々です。

上巳の節句などもして、前へ次へ‥看板持ち

久々のblog更新です。お変わりないですか?



ここ最近、私はyogaを純粋に楽しめています(主に運動としての)なので哲学も、愉しいと思えると良いなと思っています。


そもそも私がyogaと出会ったのっていつだっけ。

‥FRaUという女性誌で特集組まれていたのを見ながら、自室の僅かなスペースで

写真を真似てヴィーラバドラーサナを取ったのがはじまりでした。

いやいや 何10年前でしょう?指差し

  

それからgymへ通っていたとき、折角こんなに身体に善いことなら

勉強してしまえ、と始めたんですよね看板持ち


勉強し出した頃は身体の作りやポーズの名前をサンスクリットで覚えることに必死でしたけど

そんな事が自分なりに落ち着くと哲学に行くんですよね。


私は「インテグラル ヨーガスートラ」を1冊だけ読み、処分しました☜

(写真はAmazonよりお借りしました↓)
数年前ヨーガスートラの、とある部分を読んだとき、

衝撃を受けガーン

進めなくなったんです。悶々と考えてたけど、当時は全く上手い解釈が出てこなかった。


‥手元に無く、うろ覚えですが、ざっと書いてみますね😶‍🌫️


ある国にヨーガを実践していた王が居りました。

神のお告げで

「額に聖灰を着けた人物が来たら何があってもその人を信じるように(もてなす様)。」とあったので

彼はそれを遂行しようとしていました。


その話を聞きつけた敵国の者が、

額に聖灰をつけ、彼を訪問し、2人になりたいと求めます。

王の側近が怪しみ、止めようとしましたが、王はそれを制して敵国の者と2人になるんです。


そして武器を持っていた相手に、王は殺されてしまうんです驚き

その時 王は敵国の相手に神を見、穏やかに息を引き取った…と真顔


これを読んだときは

…正直チッタ ブリッティ ニローダなんて、吹っ飛びました不安

ヨーガの教えヤマ.ニヤマの実践を突き詰めると、

こんなことになってしまうのか、、と


易々と命を敵に譲ることになるのか無気力…と当時の私は頭が大混乱でした。

暫くは本から離れないとならなかったほどでした。…



…ですが今こうして振り返ってみると、腑におちると云いますか。幸せって、…これかも、と。


人を信じ穏やかな心持ちで居られることって

本当に幸せなことです。

誰も信じられず、人が自分を殺しに来るのではないか、と

怯えている…そんな人生では総てが不安に満ちて居り、

哀しいですョね。。


お話しに登場する王様のように、人と自分とイーシュヴァラを信じ

何が起きても動じない、そんな強さを身に着けられたら、素晴らしいです。…



さて

それともう1つ、納得出来たこと。


yogaの実践の八支則の中のひとつに

Ahimsa(アヒンサー)「非暴力」があります。

これは主に、他人に対しての教訓と捉えていたのですが、

そうではなくて

自らに対しても、非暴力であれ、なのです。

人のことを優先し、いつも自分が後回し。それでは

アヒンサーには成りませんね。

人にも、自分にも優しい。

そうでなくてはね。



https://lotus8.co.jp/yogini/yogini86/