読んだ本2021年3月その1 音楽を感じろ:ニールヤング著 | たまに書きます

たまに書きます

基本的に無益な情報を。12年に渡る中国の黒龍江省暮らし(うち3年ちょい北京)に終止符をうち帰国、次の一歩(台湾方面)に踏み込もうとするタイミングでコロナ蔓延、鎖国により足止め。困り中。どうにもならん。

音楽を感じろ ニールヤング&フィルベイカー
河出書房新社 2020年

 

 

ニール・ヤングが現代のデジタル音楽に対して物を言い行動したお話。

アナログからデジタルになって、急激に音質が落ちた。

ミュージシャンとしてはスタジオで鳴らした音をリスナーに届けたいが

CDにすると音質が損なわれてしまう。MP3なんてもっとだめだ。

だが、世の中ソフトもハードもどんどんそっちに流れて行ってしまう。

何とかしていい音質を良質な値段でリスナーに届けられないか。

これを解決するために、新しい規格の音楽プレイヤーを開発する話。

音楽に興味のある方は興味深く読めるんじゃないかと思います。

 

巻末に各業界へのメッセージがあるのですが

この内容、ある意味ニールヤングという大御所だからこその

提言がとても素晴らしいと思いました。

 

よりよくなるといいですね。