読んだ本2020年12月その2 | たまに書きます

たまに書きます

基本的に無益な情報を。12年に渡る中国の黒龍江省暮らし(うち3年ちょい北京)に終止符をうち帰国、次の一歩(台湾方面)に踏み込もうとするタイミングでコロナ蔓延、鎖国により足止め。困り中。どうにもならん。

図でわかるPAの基本

半澤公一 栗原信義 誠文堂新光社 2011年

 

 

これでも約一年ほど前までは音楽業界の端くれにおり(楽器関連)

学生時代はバンドを趣味としていたわけですが

正直なところこういう関係は全くわかりません。

常々知識として知っておく必要があるなと思ってたところに良い本がありました。

 

取り立てて今後こういう方向に向かおうという気もサラサラないのですが

音楽を趣味とする人たちは知っておいて損はしない知識が盛りだくさんでした。

業界の仕組みや機材のことを大まかに俯瞰で解説している良書だと思います。

細かいことについてはここからさらに踏み込んだ内容が必要ではありますが

こういった業界に興味がある、とか

趣味でバンドやってるんだけど、パワーアンプとプリアンプって何が違うんだろ?とか

そういう方に向けては超おすすめの良書です。

 

MSIの社長さんのインタビューも載っていました。興味深かったです。