9月6日の戸隠登山を終えて。 | うーみんのブログ

うーみんのブログ

長野スピリチュアル案内人うーみんが日々の思いを綴ります。

うーみんのブログ-NEC_1065.jpg
うーみんのブログ-NEC_1071.jpg
うーみんのブログ-NEC_1075.jpg

戸隠が大好きで戸隠神社には100回以上行ってるけど戸隠山に一度も登った事が無いなんて、いつかは必ず登ろう。と思いながら実行に至っていなかった先日、急に登らなければ、いや登ろう。という気持ちが沸き上がる。

9月4日
去年、入院した時に同室で仲良くなった元山岳ガイドのおっちゃんのお見舞いに行き戸隠山や登山の話を聞き絶対に戸隠山に登ろうと思う。
就寝。
9月5日
AM2:30恐怖で目が覚める。戸隠山は滑落事故が多く死亡事故も多い。先月8月22日にも戸隠登山の一番の難所、蟻の塔渡で滑落死亡事故があったばかり。を思い出し超怖くなる。なかなか寝れない。

翌朝
超ー怖いがスポーツショップに向かう。怖いからこそ行くべきだ。という気持ちと下手したら死んじゃうぞ。という気持ちが交差しながら、でもスポーツショップに向かっている。登山靴のコーナーに行くと、これだ。と思う靴がすぐに見つかりソッコー購入。ぬおーーー買っちまったーーー!
再度おっちゃんの元へ。
靴買ったんだー!
おおーいいじゃん、これなら戸隠もバッチリだ。いつ、行きなさる?
えーと近いうちに。あせる
家に帰り天気予報を見ると翌6日は晴れの予報。

行こう。

目覚ましを4時に合わせ就寝。

9月6日
3時59分起床。

目覚ましを4時に合わせながらスイッチはオフのままになっていた事に気づき、でも起きたって事は俺本当に戸隠に登るんだな。

5時20分戸隠登山口駐車場到着。
すると一台の車と一張のテント。
一人の5、60代とオモワレルおっちゃんと4人の5、60代とオモワレル女性。そして見るからに登山者。
おはようございます。
失礼ですが戸隠に登られるんですか?
そうだよ。
実は僕も登るんですが戸隠は初めてなので、もし良かったら皆さんの後ろをついて行かせてもらっていいですか?
いいよ。でも僕たち高齢者だからゆっくりなペースだから遅いと思ったらいつでも先に行ってね。
ありがとうございます。
という事で
5時50分駐車場出発。
奥社で参拝をし登山口へ。
いきなりの急勾配。
歩く事数時間。最初の難所、天狗の露路。
それまでは登る事に必死でほとんど会話もなかったが難所を越えた所でしばし休憩。そこでみんなと話すまでは僕は勝手にこの人達は登山が好きな友達同士なんだろうな。と思っていたがおっちゃんのガイドさんは日本の山はほとんど登った事のあるガイドさん、他の女性もほとんどか日本の100名山は制覇しているという強者ぞろい。いやー失礼しました。&やっぱり人は話してみないとわからないな。&初戸隠登山でこんな人達と一緒に登る事ができるなんてありがたい。
それから20数ヶ所の鎖場。斜度70度の壁、戸隠登山最大の難所、蟻の塔渡、剣の刃渡を越え
10時25分戸隠山山頂。
もう一番の難所は越えたから一人で大丈夫だと思うよ。
本当にありがとうございました。
という事で下山は一人で。
でも一番の難所は過ぎたとはいえ一歩足を踏み外せば数百メートルの壁という場所ばかり。
途中、沢というか川と登山道が混じっている場所があり濡れた岩に足を滑らせ左の膝をやっちまった。が、なんとか杖無しで歩けたので左足を引きずりながら下山。更に足をとられこける。更に足をとられこけそうになるが手を伸ばし木や笹等々に助けられる。
14時15分随神門
戸隠山上空をかなりの時間ヘリが旋回。滑落事故かも。
奥社に再度行き無事登山を終えたお礼をし
15時45分
奥社駐車場。

病院に行き
おっちゃんに
登山の報告。


ありがとうございました。
感謝。
合掌。