寒くなったら手と足のワークで体温を上げる | 骨活・妊活・脳活・温活!産前産後・更年期・すべての女性にセルフボディメンテナンス&セラピーを提供する助産師 白木和恵公式ブログ

骨活・妊活・脳活・温活!産前産後・更年期・すべての女性にセルフボディメンテナンス&セラピーを提供する助産師 白木和恵公式ブログ

名古屋のボディケアスタジオ『Women'sFits』ウィメンズフィッツ代表の白木和恵公式ブログです!『ボディウェルネス&ビューティフルエイジング』健康でしなやかに動く美しい体で歳を重ねることをコンセプトに、貴女にピッタリのボディケア伝道師として活動中です!


徳重ウィメンズケアクリニックの
産後ママのクラス、アフターボディリメイク。


朝晩涼しくなり、手足が冷えて縮こまる。
手足が冷えて縮こまると全身が冷えて縮こまる。
産後ママは赤ちゃんを抱くことで
肩から手にかけて凝り固まり、
手に痛みやしびれを感じる方も。
足は全身の土台。
心臓から一番遠く、静脈還流が悪い部位。
今日はヤムナフットウェイカーで
徹底的に手足をワーク‼️


鎖骨の位置を各自鏡で確認したり、
他の参加者の鎖骨を見たり。
ペアで肩甲骨を触りながら動かし、
鎖骨と肩甲骨の動きについて理解。


その上で、
肩甲骨の位置を本来の位置に安定させながら
フットウェイカーに手を乗せて、
呼吸と共に手と体幹の動きをつなげる。
肩と肩甲骨周りはぽっかぽかで汗がじんわり
効きますよ〜〜口笛


その後、ペアで手根骨を広げると
気持ちいい〜〜
パパにもやってあげてね❤︎



足のワークはひたすらハンズオンをしてたので
写真撮れず。
外側全体と、第2〜4足趾を
フットウェイカーのカーブに添わせて伸ばすと
どれだけ縮んでるかよくわかる。痛いーーーっ
これは過去に撮った写真↓





終わった後は足趾が伸びてぽっかぽか♨️
体温が上がり、呼吸が深くなり、
心身が芯から癒されます。


そろそろまじめに、
足のボディケアを始める季節に。
夏の疲れを冬に持ち越さない。
走ったり鍛えたりする前に、
手足をワークすると動きやすくなります。
まず、鍛える前に整える!
スポーツの秋。
手足から全身を温めて
気持ちいいからだで動きませんか?





追記:ヤムナさんのInstagramの記事
ヤムナフットウェイカーを使わずに、オフィスでデスクを使う方法を紹介

handとshoulderをconnectする…
たぶん、
日本人でヤムナをやってない人には
意味が伝わらないかと思いますし、
やっている方でも、
からだで実現できていない方は多いと想像。
からだは筒として動き、
筒として伸びる。
手と足は体幹から動く。
ヤムナボールに触れている部分と、その裏側を、
ヤムナフットウェイカーに足を乗せてお腹と、
ヤムナフットウェイカーに手を乗せて肩と、
connectさせるってどういうことなのかは、
全国のヤムナプラクティショナーと一緒に
ワークして脳を変えていけば、
ある日いきなり
あーそういうことね!
とわかります。