津オールレディース
シリーズ最終日を迎えました。


なお今節は節間スタート無事故
返還ゼロを達成。

オールレディースでは前節の尼崎に続いて
2節連続の節間返還0円となりました。

オールレディースの2節連続返還ゼロは、
15年10月の常滑・大村、
17年4~5月の浜名湖・大村、
20年11~12月の児島・住之江に続いて
これが史上4件目となっています。



さて雨模様のなか行なわれた
今日のレース結果は、

1R ③原 加央理 3コースまくり
2R ②鈴木 成美 2コース差し
3R ①福島 陽子 1コース逃げ
4R ④實森 美祐 4コースまくり差し
5R ③土屋 千明 3コースまくり (3連単11300円)
6R ①金田 幸子 1コース逃げ (3連単11510円)
7R ①岩崎 芳美 1コース逃げ
8R ②原 加央理 2コース差し (3連単12070円)
9R ①實森 美祐 1コース逃げ
選抜戦10R ②香川 素子 2コース差し
選抜戦11R ⑥安井 瑞紀 6コースまくり差し (3連単187210円
優勝戦12R ①平山 智加 1コース逃げ (3連単13440円)

【今節上がりタイムベスト5】
1 實森 美祐 1'48"0 (3日目9R)
2 香川 素子 1'48"3 (最終日10R)
3 西橋 奈未 1'48"4 (4日目10R)
4 安井 瑞紀 1'48"5 (最終日11R)
4 實森 美祐 1'48"5 (最終日9R)
4 實森 美祐 1'48"5 (最終日4R)
(※2周戦は除く)

【今節の部品交換状況】
垣内 清美 ②リング4本・ピストン2個・シリンダ
海野ゆかり ①ギヤケース
池田 浩美 ①ギヤケース、⑤キャリアボデー
金田 幸子 ②ギヤケース
若狭奈美子 ①ギヤケース、③キャリアボデー、③キャリアボデー、
       ④キャリアボデー、⑥ギヤケース
鈴木祐美子 ⑤リング2本
深川麻奈美 ①ギヤケース
(※○内の数字はシリーズ○日目。赤字は今日の部品交換)

【今節支部別1着回数】
岡山支部 13勝 (安井4、福島3、堀之内2、金田2、三松1、赤澤1)
愛知支部 10勝 (宇野4、谷川3、大瀧3)
徳島支部 8勝 (岩崎芳3、赤井睦3、淺田2)
静岡支部 7勝 (三浦3、鈴木成2、松瀬1、木村1)
滋賀支部 6勝 (香川5、水口1)
香川支部 6勝 (平山6
広島支部 5勝 (實森3、海野2)
福岡支部 4勝 (深川2、真子1、戸敷1)
埼玉支部 3勝 (原2、平川1)
福井支部 3勝 (西橋2、今井美1)
群馬支部 2勝 (土屋千2)
三重支部 2勝 (加藤綾1、鈴木祐1)
大阪支部 2勝 (落合2)
佐賀支部 1勝 (山本1)
東京支部 0勝 
長崎支部 0勝 
兵庫支部 出場なし
山口支部 出場なし

【今節コース別1着回数】
1コース 29勝 (逃げ29) ※イン1着率40%
2コース 23勝 (差し19、まくり3、抜き1)
3コース 9勝 (まくり4、抜き3、まくり差し2)
4コース 6勝 (まくり差し3、まくり1、差し1、抜き1)
5コース 3勝 (まくり差し2、抜き1)
6コース 2勝 (まくり1、まくり差し1)







安井瑞紀選手が11Rで6コースまくり差しを決め、
3連単18万7210円の超大穴に。

オールレディースでは
歴代8位の高配当となりました。

【オールレディース 3連単高配当ベスト10】
1 76万1840円 黒明 花夢 22年児島
2 32万4520円 山本 梨菜 18年芦屋
3 29万1820円 神里 琴音 21年宮島
4 24万8570円 久保田美紀 22年若松
5 24万5050円 笠野友紀恵 19年徳山
6 23万1420円 鵜飼菜穂子 16年児島
7 19万4470円 松瀬 弘美 20年津
8 18万7210円 安井 瑞紀 24年津
9 18万5160円 森岡 まき 21年住之江
10 17万7270円 宇恵 有香 23年蒲郡

今節は2連対率1位のモーター
15号機を引いて注目を集めるなか、

初日に2コース差し
3日目に6コースまくり
5日目にイン逃げ
最終日に6コースまくり差し
大外からの2発を含む4勝の大暴れに。

節間4勝は自己ベスト更新となりました。

津では22年ヴィーナスシリーズで
デビュー初優出を飾っており、
当地2節続けての大活躍に。

次に津を走る日を楽しみに待ちたいところです。

安井選手は明日から30日間の
F休み(1/21~2/19)に入り、
復帰は2/24からの浜名湖一般戦の予定。

今日の1着でデビュー通算99勝となっており、
次節100勝到達なるか注目です。



原加央理選手今日2連勝をマーク。

前半1Rを3コースまくりで制し、
後半8Rでは2コース差しを決めて
3連単1万2070円の高配当を提供しました。

今節は予選19位の次点で惜しくも
準優出を逃す残念な展開となりましたが、

2・2・2・3・5・5・2・5・1・1着で
2連対6本をマークする活躍に。

津は過去2節しか出場歴がなく、
当地参戦は10年女子リーグ以来で
約13年2カ月ぶりとかなり久々でしたが、
大いに見せ場を作る一節となりました。

埼玉支部勢の好調の流れに
原選手も乗ってきた印象。

次々節には2/8からの
地元戸田ヴィーナスシリーズも控えており、
今後の活躍がますます楽しみです。


(實森美祐選手と戸敷晃美選手)
實森美祐選手今日2連勝をマーク。

前半4Rで4コースまくり差しを決め、
後半9Rはイン逃げで制しました。

なお今節の節間トップタイムは實森選手が
3日目9Rで出した1分48秒0に。

スピードクイーンメモリアルの
津暫定1位に名を刻んで今節を終えました。

【津オールレディース 歴代節間トップタイム】
14年9月 1分47秒1 魚谷 香織
15年8月 1分48秒4 細川裕子、後藤美翼
16年11月 1分48秒5 山川美由紀
17年9月 1分48秒0 長嶋 万記
18年8月 1分49秒3 長嶋 万記
19年8月 1分49秒1 中田 夕貴
20年10月 1分47秒8 高田ひかる
22年3月 1分47秒7 長嶋 万記
22年8月 1分50秒1 堀之内紀代子、加藤綾、藤原菜希
23年1月 1分48秒0 實森 美祐

ちなみに津ではこのあとも
女子レーサーが続々登場予定。

次節1/24からの一般戦には
平田さやか選手、山下夏鈴選手、
上田紗奈選手、清水愛海選手らが参戦。

2/12からの一般戦には
岸恵子選手、加藤綾選手らが登場です。

そして3/8からは男女ダブル戦
3/25からはヴィーナスシリーズを開催。

熾烈なタイムアタック合戦が続きそうです。

【スピードクイーンメモリアル選考 各場女子最速タイム】
(※★は今日女子レーサーが出場したレース場)
(※◆は複数場で1位がある選手)

・桐生・・・・・1'49"5 蜂須 瑞生
・戸田・・・・・1'48"1 松本 晶恵
・江戸川・・・1'50"8 渡邉真奈美
・平和島・・・1'49"3 茶谷桜、福岡泉水
・多摩川・・・1'46"1◆竹井 奈美
★浜名湖・・・1'47"5 清埜 翔子
・蒲郡・・・・・1'46"6◆浜田亜理沙
★常滑・・・・・1'47"6◆竹井 奈美
★津・・・・・・・1'48"0 實森 美祐
・三国・・・・・1'46"7 田口 節子
・びわこ・・・1'46"4 香川 素子
・住之江・・・1'46"5 守屋 美穂
・尼崎・・・・・1'46"4◆浜田亜理沙
・鳴門・・・・・1'46"7 小芦るり華
★丸亀・・・・・1'48"0 平高 奈菜
★児島・・・・・1'47"5 西村  歩
・宮島・・・・・1'48"5 内山 七海
・徳山・・・・・1'48"8 藤原 早菜
・下関・・・・・1'46"2 渡邉 優美
・若松・・・・・1'49"2 寺田 千恵
・芦屋・・・・・1'46"4 上田 紗奈
・福岡・・・・・1'48"0 川野 芽唯
・唐津・・・・・1'48"4 大橋栄里佳
・大村・・・・・1'47"4 遠藤 エミ
(※選考期間:2023/12/1~2024/11/30。
 2周戦は除く。1着以外は除く)


今日は5場で女子レーサーが出場しましたが、
タイム更新は0件でした。

なお多摩川ヴィーナスシリーズ(1/21~26)が明日開幕。
多摩川クイーンズクライマックス出場メンバーの
寺田千恵選手、田口節子選手、長嶋万記選手、
守屋美穂選手、高田ひかる選手らが参戦です。
1分46秒1の更新なるでしょうか。



(西岡育未選手)

(岩崎芳美選手)

(松瀬弘美選手と谷川里江選手)

(木村紗友希選手)

(本部めぐみ選手と加藤綾選手の三重勢)

(水口由紀選手)

(宮崎安奈選手と平川香織選手の埼玉勢)








さて話題は優勝戦へ。


(①平山智加選手)

(土屋千明選手と②三浦永理選手)

(③宇野弥生選手)

(④山本梨菜選手)

(⑤今井美亜選手)

(⑥淺田千亜希選手)


【優勝戦12R出走表】
①平山 智加 (優出152回目、優勝39回、津1V)
②三浦 永理 (優出149回目、優勝39回)
③宇野 弥生 (優出108回目、優勝19回)
④山本 梨菜 (優出5回目)
⑤今井 美亜 (優出51回目、優勝8回)
⑥淺田千亜希 (優出170回目優勝41回、津4V)

コンディションは無風m、波高0cm、
気温9℃、天候:雨。

霧雨が舞うなかでの決戦となりました。



進入は①②③/④⑤⑥で枠なりの3対3。

STは内からコンマ08、10、15/26、08、05
インとアウト2艇がゼロ台を決めました。

1マークは①平山選手が先マイし、
②三浦選手が差し込む展開に。

アウトからは⑤今井選手がまくり、
⑥淺田選手がまくり差しを狙ってきます。



バック直線に出ると①平山選手が先頭。

2艇身ほど後ろに⑥淺田選手と②三浦選手、
その1艇身ほど後ろに⑤今井選手が続きます。



①平山選手が2マークを先取りし、
一気に後続を引き離して勝負あり。

好パワーを見せて勝ち切りました。


【優勝戦12R結果】
1着 ①平山 智加 1コース ST.08
2着 ⑥淺田千亜希 6コース ST.05
3着 ⑤今井 美亜 5コース ST.08
4着 ②三浦 永理 2コース ST.10
5着 ③宇野 弥生 3コース ST.15
6着 ④山本 梨菜 4コース ST.26
決まり手=逃げ
2連単①⑥ 2970円(7番人気)
3連単①⑥⑤ 13440円(28番人気)






⑥淺田選手は6コースから
コンマ05のトップスタートで
まくり差して2着に入る好走。

万舟決着の立役者となりました。

今節の淺田選手は9走で
4本のゼロ台スタートを決めるなど、
平均STコンマ11という断トツの数字でした。

【今節平均STベスト5】
1 淺田千亜希 ST.11 ST順2.89
2 落合 直子 ST.13 ST順1.64
3 土屋 千明 ST.13 ST順2.90
4 岩崎 芳美 ST.13 ST順2.92
5 鈴木 成美 ST.14 ST順2.00







勝った平山選手は通算40回目の優勝。

40V到達は女子12人目となりました。

【通算優勝回数ベスト15(女子)】
1 山川美由紀 80V (377優出)
2 日高 逸子 76V (379優出)
3 寺田 千恵 74V (343優出)
4 田口 節子 72V (234優出)
5 海野ゆかり 63V (276優出)
6 鵜飼菜穂子 56V (196優出)
7 横西 奏恵 46V (134優出)
8 谷川 里江 45V (285優出)
9 長嶋 万記 42V (153優出)
10 淺田千亜希 41V (169優出)
11 平山 智加 40V (152優出)
11 遠藤 エミ 40V (146優出)
12 三浦 永理 39V (149優出)
14 平高 奈菜 33V (136優出)
15 守屋 美穂 31V (124優出)


津では20年ヴィーナスシリーズ以来、
約3年7カ月ぶり2回目の優勝に。

昨年8月の津レディースチャンピオンで
優勝戦1号艇に乗るも
イン戦4着に敗れてから約5カ月、
見事にリベンジ成功となりました。


そしてオールレディースは
これで出場3節連続Vに。

オールレディース通算8Vで
歴代9位まで急上昇しています。

【平山智加選手 オールレディース最近10節成績】
22年4月 下関  準優敗退
22年6月 丸亀  優勝
22年8月 大村  準優敗退
22年9月 江戸川 途中帰郷
23年2月 平和島 準優敗退
23年7月 蒲郡  準優敗退
23年9月 多摩川 優出5着
23年9月 宮島  優勝
23年10月 平和島 優勝
24年1月 津   優勝



今節の平山選手は
3・1・2・1・1・2・2・1・4・①・①着。

初日ドリーム戦でイン逃げ
2日目に2コース差し
3日目に4コース差し
4日目にイン逃げ
5日目準優でイン逃げ
最終日優勝戦でイン逃げと、
毎日1本ずつ1着を奪って節間6勝で頂点へ。

シリーズ序盤から快速パワーが光り、
11走で展示一番時計6本を出す韋駄天ぶりでした。

【今節平均展示順位ベスト5】
1 鈴木祐美子 1.29
2 西橋 奈未 1.50
3 平山 智加 1.64
4 真子奈津実 1.67
5 池田 紫乃 1.75
(※途中帰郷の選手を含む)


平山選手の今後の出場予定は、
戸田一般戦(1/25~28)
丸亀GⅠ四国地区選手権(2/11~16)
びわこGⅡレディースオールスター(2/20~25)
芦屋一般戦(3/1~6)

平山選手にとって戸田は
過去9節走って1優出0V。

最も優出回数が少ないレース場のひとつです。
(※戸田・江戸川・唐津が1優出)

好リズムで乗り込む戸田で
どんな走りを見せるのか楽しみなところ。

またこの戸田一般戦には
清埜翔子選手も出場予定となっており、
今年のオールレディース覇者2人
揃い踏みとなるだけに目が離せません。


平山選手、おめでとうございました。




【津オールレディース 歴代優勝者】
14年度 寺田 千恵(岡山)
15年度 大瀧明日香(愛知)
16年度 淺田千亜希(徳島)
17年度 長嶋 万記(静岡)
18年度 長嶋 万記(静岡)
19年度 土屋実沙希(静岡)
20年度 堀之内紀代子(岡山)
21年度 佐々木裕美(山口)
22年度 中里 優子(埼玉)
23年度 平山 智加(香川)









【'24 女子賞金ランキング】 (1/20現在)
1 平山 智加 3,344,866円★(今年1V)
2 浜田亜理沙 3,219,000円
3 清埜 翔子 3,107,000円 (今年1V)
4 香川 素子 2,888,000円★
5 渡邉 優美 2,621,000円
6 遠藤 エミ 2,562,000円
7 三浦 永理 2,523,000円★
8 平高 奈菜 2,441,000円
9 實森 美祐 2,323,000円★
10 大瀧明日香 2,293,000円★
11 落合 直子 2,132,000円★
12 関野  文 2,019,000円
13 薮内 瑞希 1,800,000円
14 宇野 弥生 1,735,000円★
15 廣中智紗衣 1,721,000円
16 角 ひとみ 1,701,000円
17 川野 芽唯 1,678,000円
18 川井  萌 1,677,000円
19 西村美智子 1,577,000円
20 細川 裕子 1,567,000円
(※★は今節津出場メンバー)

【'24 女子レーサー優勝回数】
優勝5回
優勝4回
優勝3回
優勝2回
優勝1回 平山、清埜

【F休み中の女子レーサー】
上田 紗奈 12/22~1/20
筒井 美琴 12/26~1/24
谷口 佳蓮 11/27~1/25(F2、60日間)
羽田 妃希 12/29~1/27
大石 真央 10/28~1/30(F2、95日間)
黒明 花夢 1/3~2/1
喜井つかさ 12/7~2/4(F2、60日間)
塩崎 桐加 11/9~2/6(F2、90日間)
西田 和加 1/11~2/9
根岸 真優 1/11~2/14(35日間)
(※略称:QCはクイーンズクライマックス)

【F休み未消化の女子レーサー】
安井 瑞紀★1/21~2/19
宮崎 安奈★1/21~2/19
茶谷  桜 1/23~2/21
山下 友貴 1/27~2/25
西舘 果里 1/27~3/1(35日間)
佐藤ほのか 1/27~2/25
刑部亜里紗 1/27~3/1(35日間)
金子 七海 1/31~2/29
今井 美亜★2/2~3/7(35日間)
高憧 四季 2/2~3/2(女子戦優勝戦F)
森下 愛梨 2/3~3/3
伊藤 玲奈★2/5~3/10(35日間)
登 みひ果 2/5~3/5
三嶌こころ 2/5~3/5
永田  楽 2/14~3/19(35日間)
中尾 彩香 2/15~3/20(35日間)
渡邉 優美 2/26~3/26
前田 紗希 2/26~3/26
内山 七海 2/26~3/26
(※★は今節津出場メンバー)