若松オールレディース
シリーズ最終日を迎えました。

 


なお今節の売上は26億3947万6400円に。

 

無観客レースとなったことや、
2日目の終盤4カードが中止になったことも響き、

今年度のオールレディース全23戦のなかでは、
最も低い売上となっています。

 

【若松オールレディース 節間売上】
14年度 34億0955万3400円
15年度 31億8681万3300円
16年度 34億6619万7000円
17年度 28億7448万7600円
18年度 38億0441万5000円
19年度 26億3947万6400円

 

 


(西村美智子選手は5Rで5コースまくり差し一閃。
 今節3勝目をあげて万舟を提供しました。
 注目モーター45号機とのコンビで好走を連発した今節。
 今期勝率は今節開始前の5.41から5.58に上がり、
 2期ぶりのA2級復帰へ大きく前進しました)

(寺田千恵選手は8Rで1コース抜きの1着。
 準優イン戦4着の雪辱を果たし、
 通算1982勝目を飾っています)

(宇野弥生選手は11Rイン逃げで今節5勝目をあげ、
 前節の鳴門レディースオールスターに続いて
 2節連続の"最終日11R選抜戦"1着に。
 着実に賞金を上積みして女子賞金ランク15位に浮上です)

(堀之内紀代子選手は6Rで4コース差し、
 10Rで3コースまくりを決めて今日2連勝
 初日転覆でスタートした今節ですが、
 終わってみれば今節最多タイの5勝をあげる活躍でした)

(水口由紀選手は4Rで3コース差し、
 9Rでイン逃げを決めて今日2連勝の活躍。
 前節の丸亀戦で900勝の節目に到達しており、
 これでデビュー通算902勝となっています)

(地元の藤田美代選手は1Rイン逃げで今節2勝目。
 福岡支部は今節計18勝をマークし、
 全68レースの26%を締める活躍でした)

(三松直美選手は2Rイン逃げで今節初白星。
 今節は2日目からコンマ15、19、14、14、13、15、17
 スタートの安定ぶりが光った一節でした)

(池田浩美選手は3Rで3艇Fが出るなか
 道中接戦を制して今節5勝目をマーク。
 1分48秒8は今節二番時計の好タイムでした)

 

 

 


さて今日のレース結果は、

 

1R ①藤田 美代 1コース逃げ
2R ①三松 直美 1コース逃げ
3R ①池田 浩美 1コース抜き
4R ③水口 由紀 3コース差し
5R ⑤西村美智子 5コースまくり差し (3連単15390円)
6R ④堀之内紀代子 4コース差し
7R ①渋田 治代 1コース逃げ
8R ①寺田 千恵 1コース抜き
9R ①水口 由紀 1コース逃げ
選抜戦10R ③堀之内紀代子 3コースまくり
選抜戦11R ①宇野 弥生 1コース逃げ
優勝戦12R ①落合 直子 1コース抜き

 

【今節上がりタイムベスト5】
1 落合 直子 1'48"5 (最終日12R)
2 池田 浩美 1'48"8 (最終日3R)
3 遠藤 エミ 1'49"0 (4日目12R)
4 遠藤 エミ 1'49"1 (3日目8R)
5 遠藤 エミ 1'49"2 (3日目12R)
(※2周戦は除く)

 

【今節の部品交換状況】
角 ひとみ ②リング1本、④キャブレター
渋田 治代 ②クランクシャフト、③キャブレター、⑤電気一式
廣中智紗衣 ②リング2本
藤崎小百合 ②リング1本
深川麻奈美 ①新プロペラ、②キャブレター、③キャブレター
遠藤 エミ ②キャリアボデー
高田  綾 ②リング1本
高憧 四季 ④リング4本・ピストン2個・シリンダ・クランクシャフト、⑤キャブレター
(※○内の数字はシリーズ○日目)

 

【今節支部別1着回数】
福岡支部 18勝 (日高③、渋田②、藤田②、大橋栄②、藤崎②、川野②、深川②、武藤①、竹野①、中川①)
岡山支部 9勝 (堀之内⑤、寺田③、三松①)
静岡支部 7勝 (池田浩⑤、鈴木成②)
大阪支部 7勝 (落合④、五反田③)
東京支部 6勝 (黒澤④、宮本①、廣中①)
愛知支部 5勝 (宇野⑤)
滋賀支部 5勝 (遠藤③、水口②)
山口支部 5勝 (佐々木⑤)
香川支部 3勝 (西村美③)
広島支部 2勝 (角①、村上①)
佐賀支部 1勝 (入船①)

 

【今節コース別1着回数】
1コース 35勝 (逃げ31、抜き4) ※イン1着率51%
2コース 9勝 (差し4、抜き3、まくり2)
3コース 12勝 (まくり4、まくり差し4、抜き3、差し1)
4コース 7勝 (まくり3、まくり差し2、差し1、抜き1)
5コース 4勝 (まくり差し4)
6コース 1勝 (まくり1)

 

なお3Rで3艇フライングが発生。
4コースの前原哉選手がプラス05、
5コースの渋田治代選手がプラス02、
6コースの黒明花夢選手がプラス02のFとなりました。

 

前原選手は昨年1月の下関正月レース以来、
渋田選手は昨年1月の唐津戦以来となるF。
黒明選手はデビュー初Fとなっています。

 

 

 


さっそく話題は優勝戦へ。

 

【優勝戦12R出走表】
①落合 直子 (優出55回目、優勝3回)
②佐々木裕美 (優出78回目、優勝8回、若松1V)
③黒澤めぐみ (初優出)
④日高 逸子 (優出361回目、優勝74回、若松4V)
⑤遠藤 エミ (優出100回目、優勝28回)
⑥藤崎小百合 (優出59回目、優勝9回)

 

 

コンディションは向かい風1m、波高1cm、
気温12℃、天候:晴れ。

 

進入は①②③/④⑤⑥で枠なりの3対3。

 

STは内からコンマ11、31、19/15、14、13

 

①落合選手がトップスタートを決め、
②佐々木選手が大きく凹む隊形に。

 

1マークは①落合選手が先マイするも、
壁のない難しい展開となりました。

 

すると魅せたのは初優出の③黒澤選手。
3コースからまくり差しで鋭く切り込み、
ピット内には「オォ!」という歓声が響きました。

 

 

バック直線に出ると①落合選手の内懐に
③黒澤選手が舳先をかけてラップ状態に。

 

 

2マークは③黒澤選手が内有利に先取り。

 

これで4艇身ほどのリードを奪い、
勝負は決した、かと思われました。

 

しかしドラマは2周2マークで待っていました。

 

 

③黒澤選手が先頭でターンしたものの、
大きく艇が跳ねてスピードを失います。

 

 

この隙をついた①落合選手が一気に差し抜けて先頭へ。

 

土壇場の逆転劇で両者の明暗がわかれました。

 

 

【優勝戦12R結果】
1着 ①落合 直子 1コース ST.11
2着 ③黒澤めぐみ 3コース ST.19
3着 ④日高 逸子 4コース ST.15
4着 ⑤遠藤 エミ 5コース ST.14
5着 ②佐々木裕美 2コース ST.31
6着 ⑥藤崎小百合 6コース ST.13
決まり手=抜き
2連単①③ 800円(4番人気)
3連単①③④ 2570円(10番人気)

 

 



③黒澤選手は無念の優出2着に終わり、
レース後は悔しさを押し隠すように苦笑いを見せている姿が。

 

デビュー初優出初Vはならず、
レディースチャンピオン優先出場権も手にできませんでした。

 

しかし今節の大活躍で大いに名を売り、
注目度は飛躍的に増したのではないでしょうか。

 

ちなみに今節は追加斡旋だった黒澤選手。
次節は正規斡旋の常滑ヴィーナスシリーズ(3/25~30)で、
中0日で明日がもう前検日になります。

 

 



勝った落合選手は通算4回目の優勝。

約4年10カ月ぶりの栄冠となりました。

 

【落合直子選手 優勝歴】
11年11月 住之江男女ダブル戦
12年10月 多摩川女子リーグ
15年5月 福岡一般戦
20年3月 若松オールレディース

 

オールレディースは15回目の優出で待望の初V

レース後にピット内で表彰式が行なわれ、
初めてオールレディース優勝旗を手にしました。

 

ちなみに大阪支部勢のオールレディース優勝は、
17年5月の戸田での五反田忍選手以来で
約2年10カ月ぶりと久々でした。

 

 

今節は2・4・1・1・2・2・3・4・①・①着。

 

2連対率13位のモーター47号機を引き、
前検タイム3位タイと好気配を見せると、

 

2日目に4コース抜き、3日目にイン逃げを決めるなど
好パワーを見せて予選を2位で通過する活躍。

 

準優はイン逃げ、優勝戦は道中逆転で制し、
久々の頂点へ駆け上がりました。

 

この活躍で今節開始前に6.47だった
今期勝率は6.60まで大幅アップ。
3期ぶりのA1級復帰へまた前進しています。

 

 

これで優勝賞金105万円を獲得し、
女子賞金ランキングは前日15位から7位へ。

 

一昨年は年間女子賞金ランキング16位、
昨年は20位とあと一歩でベスト12入りを逃してきましたが、
今年はクイーンズクライマックス初出場へ期待が高まってきそうです。

 

今後の出場予定は、
丸亀一般戦(3/30~4/3)
徳山一般戦(4/7~11)
桐生ヴィーナスシリーズ(4/20~25)
津男女ダブル戦(5/9~14)

 

今年6節走って4優出1Vと近況絶好調な落合選手。
男女混合戦でどんな走りを見せるのかも楽しみです。


落合選手、おめでとうございました。

 


【若松オールレディース 歴代優勝者】
14年度 田口 節子(岡山)
15年度 寺田 千恵(岡山)
16年度 田口 節子(岡山)
17年度 寺田 千恵(岡山)
18年度 小野 生奈(福岡)
19年度 落合 直子(大阪)

 

 

 


ではこれにて若松オールレディース@cafeは終了。

 

全国24場を巡ってきた19年度オールレディースの旅は
これですべて終了となりました。

 

【19年度オールレディース優勝者】
4月 芦屋  田口 節子(岡山)
4月 住之江 平高 奈菜(香川)
4月 平和島 藤原 菜希(東京)
5月 びわこ 松本 晶恵(群馬)
5月 鳴門  大山 千広(福岡)
5月 下関  寺田 千恵(岡山)
8月 尼崎  平山 智加(香川)
8月 津   土屋実沙希(静岡)
9月 多摩川 中谷 朋子(兵庫)
9月 丸亀  香川 素子(滋賀)
9月 大村  守屋 美穂(岡山)
9月 浜名湖 長嶋 万記(静岡)
10月 福岡  魚谷 香織(福岡)
10月 戸田  中止
10月 桐生  松本 晶恵(群馬)
11月 宮島  大山 千広(福岡)
11月 徳山  佐々木裕美(山口)
12月 唐津  松本 晶恵(群馬)
1月 江戸川 守屋 美穂(岡山)
1月 常滑  大山 千広(福岡)
2月 三国  寺田 千恵(岡山)
2月 児島  田口 節子(岡山)
3月 蒲郡  松本 晶恵(群馬)
3月 若松  落合 直子(大阪) 

 


なお@cafeは来年度も継続の運びとなり、
07年度のスタートから数えて14年目のシーズンへ。

 

次回の更新予定は来週の水曜日、
4月1日開幕の唐津オールレディースです。

 

現時点での出場予定メンバー(支部別)は、

 

群馬 
埼玉 島田、大豆生田
東京 宮本、橋谷田、栢場、廣中、渡邉真
静岡 松瀬、池田浩、大石
愛知 鵜飼、細川宇野
三重 本部、山下夏
福井 
滋賀 水口香川茶谷
大阪 高橋淳五反田、高憧
兵庫 中谷、来田
徳島 岩崎
香川 柳澤、道上、平高
岡山 福島、寺田、三松、堀之内、赤澤、守屋
広島 海野
山口 佐々木
福岡 日高渋田、大橋栄、犬童、川野、田中
佐賀 入船、小芦
長崎 
(※赤字はA1級、青字はA2級)

 

まだ無観客レースが続きそうな情勢ですが、
春の唐津モーニング決戦をお楽しみに。

 

 

 

 

【'20 女子賞金ランキング】 (3/23現在)
1 平高 奈菜 10,412,000円 (今年1V)
2 小野 生奈 10,288,000円
3 岩崎 芳美 9,763,000円 (今年1V)
4 香川 素子 9,187,000円 (今年1V)
5 寺田 千恵 8,806,340円★(今年1V)
6 長嶋 万記▼8,217,000円
7↑落合 直子 7,763,000円★(今年1V)
8↑日高 逸子 7,444,000円★
9↓守屋 美穂 7,244,000円 (今年1V)
10↓松本 晶恵▽7,103,000円 (今年1V)
11↓平山 智加 7,084,000円 (今年1V)
12↓喜多須杏奈 7,041,000円
13↓田口 節子▽7,022,000円 (今年1V)
14↑遠藤 エミ▼6,842,340円★
15↑宇野 弥生 6,758,340円★
16↓土屋  南 6,755,000円
17↓大瀧明日香 6,719,000円
18↓若狭奈美子▼6,386,000円
19↑角 ひとみ 6,160,840円★
20↓樋口由加里 6,149,000円
(※★は今節若松出場メンバー。
 昨日より順位が上がった選手は↑、下がった選手は↓。
 ▼はF休み中、▽はF休み未消化)

 

【'20 優勝回数(女子)】
優勝5回 ――
優勝4回 ――
優勝3回 ――
優勝2回 ――
優勝1回 寺田、岩崎、中谷、香川、田口、落合、藤崎、
       松本、平山、平高、櫻本、守屋、大山


【F休み中の女子レーサー】
寺島 美里 2/27~3/27
森岡 真希 2/28~3/28
野田なづき 2/28~3/28
吉田 杏美 3/8~4/6
山川美由紀 3/9~4/7
長嶋 万記 3/9~4/7
土屋 千明 3/9~4/7
塩崎 桐加 3/9~4/7
渡邉 優美 3/9~4/7
水野 望美 3/9~4/7
大山 千広 3/9~4/7
関野  文 3/9~4/7
生田波美音 3/13~4/11
若狭奈美子 3/19~4/17
孫崎 百世 3/19~4/17
西岡 育未 3/22~4/20
西坂 香松★3/24~4/22
遠藤 エミ★3/24~4/22
加藤  綾 3/9~5/7(FL、60日間)
米井 里実 2/10~5/9(F2、90日間)
濱崎寿里矢 3/18~5/16(F2、60日間)
野田部宏子 3/4~6/1(F2、90日間)

 

【F休み未消化の女子レーサー】
勝浦 真帆 3/30~4/28
松本 晶恵 3/31~4/29
中北  涼 3/31~4/29
柳澤 千春 4/7~5/6
中谷 朋子★4/7~6/5(F2、60日間)
三松 直美★4/7~5/6
大豆生田蒼 4/7~5/6
冨名腰桃奈★4/13~5/12
佐々木裕美★4/20~5/19
竹野 未華★4/20~5/19
黒明 花夢★4/21~5/20
道上 千夏 4/30~5/29
土屋実沙希 5/3~7/1(F2、60日間)
前原  哉★5/3~6/1
田口 節子 5/6~6/4
渋田 治代★5/15~6/13
(※★は今節若松出場メンバー。赤字は今日のF)