リスニング力がぁ( TДT)海外の友達の勉強の仕方 | 嫁姑、娘の習い事、私の好きな事、お家の赤裸々blog

嫁姑、娘の習い事、私の好きな事、お家の赤裸々blog

 娘と習い事に対しての向き合い方を模索したり、おっとり石や地層、バドミントンが好きな息子の事、旦那さんの事、嫁姑、義理家族...そして私のダイエット、大好きなオーストラリアや庭いじり等々(≧▽≦)
ちょっぴり赤裸々に、日記の様に書いてます。

親父が亡くなってから初めてグループコールに参加した。気を使わないで話せるいつものメンバーだった。

伝えたい事がある時は伝えられる英語、だけどそれではダメな訳でアセアセまだまだだと改めて反省した。

新たに入ったグループはまだ聞きずらい。必死に聞いていても頭の中はグチャグチャな事も多い。

以前、海外の友達にどうやって言語を学んでいるのか聞いた時にリスニング力をはじめに鍛えると言っていた。
Pinkyさんに教えて貰ったアプリをインストールした。リスニング力を鍛える為のアプリ。

これは良い✨✨とても大変だけど、楽しく学べるアプリ。色々なジャンルから問題を選べる。
時事問題、コメディ、アニメ、ニュース、ドラマ、ワイドショー...。

その1部の映像の英語を当てはめていく。
パッと聞き取れる物もあれば、何度も何度も聞いて、やっとの時もある。

日本語は文字数と文字の音があっている。でも英語は発音しない文字があったり、日本語と違って次の言葉と繋がって読む事もある。

とても大変だけど、楽しい。息子にも教えた。CDで聴くより断然良い!
息子も始めた。それこそ最初はジタバタしていたものの慣れるのも早かった。スマホでパッと出来るから隙間時間でも出来るのは嬉しい。

私の知っている海外の友達で日本語を学んでいる人は皆、とても勉強上手だ。
お金を掛けずに楽しく学び日本人と接し、しっかりと使える日本語を身に付けている。
特にうちの息子や娘と同じ位の年齢の子達の学び方は効率が良い。

でも1番はただ学ぶのではなく、しっかりと目標を持って学んでいる。
ブレないのが凄い。自己管理もしっかり出来ているのだろう。

私も頑張ろう✨くじけるけど。