陶芸 湯呑みにチャレンジ | 陶芸教室に行かない陶芸の作り方

陶芸教室に行かない陶芸の作り方

陶芸を自宅に居ながら体験して、楽しく作品を作っちゃおう

いよいよ、実践的な内容に入っていきますね♪
まず最初のテーマとして今日は、湯呑みを作ってみましょう。



湯呑みは、最初の作品としてぴったりな難易度になりますので
あまり気負いせず、気軽に作って行きましょう。



文字だけのお伝えになりますが、こういった形で
湯呑みが出来るということがご理解いただければ嬉しいです☆



【今回制作するのはこちら!】
陶芸教室に行かない陶芸の作り方



【基本情報】

難易度 ★☆☆☆☆



道具類:

オーブン陶土「黒木節」 1/2
新聞紙
カンナ 
かきベラ
筆 陶芸用か水彩用の筆先が柔らかいもの
藍Yu~
Yu~
手まわしロクロ



★工程★ 



(1)オーブン陶土「黒木節」を袋から1/2取り出し、きれいな玉状にします。


(2)玉を新聞紙の上に置き、内側に底をつくっていきます。
   次に、側面が目的の厚さになるまで丁寧に指で押し広げていきます。


(3)この状態で半乾燥させます。
   半乾燥したら、手回しロクロの中心に、湯呑みの口を下にして置きます。


(4)位置が決まったら、小さくちぎった粘土で固定します。


(5)ロクロの回転とハリを使って、高台をつくるための円を描きます。
   ハリで描いた線に沿ってかきベラを使って削っていきます。


(6)高台の高さ分を削りだせたら次は側面を削ってカーブをつけていきます。
   側面が整ったら、高台の内側を削ります。


(7)次に装飾として、しのぎを施していきます。
   小さいカンナで、口部分から高台に向かってまっすぐに一筋削ります。


(8)ふちに藍Yu~を塗ります。この状態で完全に乾燥させてください。


(9)160~180℃で、20~50分焼きます。 
   焼きあがって完全に冷めたら、Yu~を刷毛で塗ります。


(10)オーブンから取り出し、熱が冷めたら完成です!



いかがでしたか?粘土2分の1個で素敵な湯呑みが出来上がります。
初歩的な技法でも、本格的な形をつくることができるのです。



基礎をマスターしたらいろいろなデザインの湯呑みに挑戦して
みてください。お手持ちの湯呑みやデパートの店頭に並んで
いるものを参考にすると良い勉強になりますよ。



手作りの湯呑みで美味しいお茶を一杯。そんなティータイムを
過ごしたら、ますます陶芸に興味が湧くこと間違いありませんね。

⇒自宅で陶芸作品が完成できるDVD講座