読者の皆さま,こんにちは^^

 

鼻水とくしゃみが止まらない

日々を過ごしている私ですが,

皆さま,お変わりございませんか?

 

春を感じるこの頃は,生き生きとして

明るいイエローや,ピンクなどのカラーに

心が自然と惹かれます^^

 

数店回って見つけたスタバのカップ^^

 

 

 

カラーと言えば,もう15年くらい前になるでしょうか・・・

私もかつては,カラー診断

をさせてもらっていました。

 

私が取得したカラーアナリストの資格は,

その人の肌,目,髪の色に似合う色を分析する診断で,

ドレープ(色味のサンプルとなる生地)によって

明らかにされる結果が面白いほどに理論と

合うという感触がありました。

 

ただ,分析者の主観的な判断に委ねること

にもなるので,決して科学的とはいえませんが,

それでも,「自分に似合う色」を絞り

こんで,普段のコーデや,メイクなどに

活用することは十分できると思っています。

 

「色彩」とは,古代ローマ時代に起源があり,

アリストテレスやプラトンなどが色彩について

論じているとも言われています。

 

どんなことが実際に語られていた

のでしょう?興味津々です!

 

 

 

 

現在の私はと言えば・・・

 

 


「似合う」「似合わない」という

理論的な情報の前に,ときめくような

心の動きを大事にしています^^

 

ただ,その決断の一部には

カラー分析をしたときの記憶やイメージが

ステレオタイプとなって,

「これは私に似合う色」と影響して

いる可能性もあります。

 

 

それは,むしろ「経験」から

得た知識として,受け入れて

良いはずです^^

 

 

理論はすでに私たちに蓄積

されていて,それを踏まえたり

外したりしながら,ときめきや心地よさといった

感性を信じるという色の選び方は,自由で楽しいです🎵

 

「自分に似合う色」というのは,

確かにあるのですが,「私はブルベタイプだから・・・」

というフィルターの前に,

自分の気持ちを最優先にしてみる

というのもいいですよね〜。

 

そして,そのあとに「私はブルベだ」という

蓄積された情報や知識を取り出した

ほうが,瞬時に似合う色や,好きな色を

見つける感覚が養われていくのかもしれません。

 

 

この春も,私は引き続き

ときめきを大事にしながら生活の中の色々な

色彩を見つめていきたいです。

 

皆さまも,しっくりとご自身に合う

色を感じられる1週間をお過ごしください

ますように!

 

 

 

 

  チャリティーイベント残席わずか!

 

 

 

 

  ストレスケアトレーニング(新規ご予約枠のご相談可能)