読者の皆さま,こんにちは^^

 

詳細は,私のインスタグラムにも

ポストしたのですが,昨晩は,

娘と一緒にウェディングドレスショーへ。

 

image

 

桂由美さんの世界。

 

華やかですね〜。

 

image

 

ファッションの世界でも,コンセプト

という軸がはっきりとしているものは,

人を惹きつけるパワーがあるように思えました。

 

image

 

さて,今年も残りわずかです。

 

今年の振り返りや,来年の目標に

ついて考える時間も増えてきて

いるのではないでしょうか。

 

私の場合は,もはや自分ではどのように
したら良いかわからないような状況が続き,
初めて経験することばかりの1年でした。
 
そのことは,こちらの記事にまとめています↓
 
 
記事には,私がなんとかかんとか
対処できた理由の3つのポイントを
書かせていただきました。
 
そこから,この15年間で
自分が変わったこと,変わらなかった
ことなども,まとめてみました↓

 

 

要するに,考え方と行動を,

目の前の出来事と,自分の状態に

合わせて,どのように解釈するか

が重要であることを再実感しています。

 

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが・・・

 

その「解釈」について,実に

腑に落ちるお言葉で話して

くださる田坂さんの動画を,

皆さんに,シェアさせていただきます🎵

 

 

田坂広志さんのように,科学的にも,工学的にも

解釈され,一方で,非科学的な運命や人間力などについてを,

柔軟性を持たれながらの視点と,精度の高い言語化で

メッセージを伝えていらっしゃるスタイルが

素敵だなと感じています。

 

一見すると,難しそうなことを

お話しされるのではないかと思われる

方もいらっしゃるかもしれませんが,

そのようなことは全くないといえます!

 

真に教養がある方というのは,

「わかりやすく伝える」

ということに,かなりの工夫をされて

いらっしゃるのかもしれません^^

 

そんな,「わかりやすく伝える」

とは,単に発する言葉の見た目の組み合わせを

どうするかではなく,「わかりやすく」するために,

どのように解釈するかについても,

求められているのではないでしょうか。

 

「わかりやすく」のために,より的確に物事を解釈する

ために,日々,続けたい習慣が必要だと思っています。

 

例えば・・・

 

・自分と向き合う(気持ちを言語化する)

・相手を観察する(常に相手の視点に立つ)

・行動する(自分に必要な勉強,自分から相手に話しかけるなど)

 

ご参考にしていただきたい本はこちら↓

 

 

年末に掃除をしてすっきりと

過ごされるように,今,自分に

何が必要かに気づく時間も,

頭の中の整理として,大切な

時間となりそうです^^

 

image

 

さあ,子供達の学校は,冬休みが

スタートしました!(早っあせる

 

冬休みは,夫婦揃って,まだまだ

仕事もありますので,ずっと日本に

いる予定です(ロングフライトがなくて,

ホッとします)。

 

こちらの画像は,終業日にお台場で

串揚げ屋さんへ行った時のものです。
 

image

 

嵐の前の静けさという状況のうちに,

予定をぎっしりと入れていますが,

そろそろ,嵐が訪れる気配です・・・。

 

今週末も,しっかりとリラックスできる

時間を取られ,お疲れの方は,こころと

体を休ませてあげてくださいますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新刊のお知らせ

 

今月22日(金)発売!予約受付中です!