古代パン | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

小麦粉と水を捏ねたパン生地を放置していたら、自然界に浮遊してる酵母菌がパン生地に付着して自然に発酵し。。。という古代エジプトのやりかたそのままに焼いてみても綺麗に食パン焼けるという北海道産のお粉を分けて頂いたので試しに焼いてみることに…

一次発酵18時間時計仕上げ発酵も2時間☆


080817_1909~010001.JPG


080817_1931~010001.JPG

分けて頂いたお粉と、仕込み水、塩を捏ね合わせただけなのに、見事に窯伸び!!自分の手パーに付着してる酵母菌と私の教室に浮遊してる菌のみで焼いた生粋の自家製酵母パンキラキラ中を割っても気泡がとっても美しく、小麦粉の甘い味が通常の酵母菌に食べられることなく存在してるせいで、風味も格別γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ合格


080818_0635~010001.JPG


Miyataさんニコニコ分けてもらったお粉にはやっぱり何か天使が棲みついている?それとも私のハンドパワーグッド!的効果!?驚きのパンがやけました…

まだまだ知らない世界がたくさんありすぎる。。。ε=ヾ(*~▽~)ノアップ