桜がもうすっかり見頃になってますっ
気候も穏やかで、こんなに平和を感じれる日本にいることに感謝。桜
って綺麗ですねぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
平日の変な時間だったのに、そぞろ歩きの人で目黒川沿いはいっぱい!!みんな、仕事してないのでしょうか。。。(かく言う私もその中にしっかりいるのですけどね)
ここら辺りにはカフェもパン屋さんもケーキ屋さんもいっぱい…目移りしてるとキリがないので、とりあえず好きな場所だけ
東山にあるVeg.カフェ「ALASKA」店内も店員さんも気持ちよいです
そして巨大なALASKAのパンたち。右からバナナとココナッツの甘いフォカッチャとBAGEL、オニオンとローズマリーのフォカッチャフォカッチャは1P 300円、BAGELは200円…
コストパフォーマンス良すぎ普通の独りだったら一つで一日分のパン量じゃない( ´艸`)
そして、お隣の「1904 dix neuf cent quatre
」へ
パティシェさんがつくるクロワッサンが美しいのです
ハラハラと落ちるパリッパリッ、サックサクの皮に包まれた素晴らしき層…さすがですシェフの松野さんの接客が女心をつかむ感じでこれまたさすがっヾ(@^(∞)^@)ノ
ケーキを買わずに申し訳ない…
何故かここ周辺の桜の木が枯れ木のようだったので、気になって聞いてみたら八重桜なので、時季がずれているのだそう。
目黒川沿いの桜が散ってしまった後で、今度はHuitの前の八重桜が時間差で楽しめるってことですね(°∀°)b
一杯のコーヒーには本当に癒されます。。。
今が旬の桜の花を堪能したあとは、お家で今が旬の苺
をつかって酵母つくり
真っ赤で元気な苺だったら3~4日で液種ができて、苺の香りたっぷりのパンが焼けるはずっ苺を仕込んでるときから、良い香り
できたての苺酵母はベルギーのチェリービールに似た感じの味に仕上がるのではないかと。。。
今からワクワクなのですγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
本日焼いたパンはデーツ&モロヘイヤのパン☆どちらもパンの発祥の地であるエジプトが原産なのでパンとはGoldenな組み合わせ
酵母は干柿で。
苺酵母が完成したら、ちょっと気になる’あのパン’が焼けるかなぁ。
美味しい酵母にな~れ~(ノ´▽`)ノ ⌒()
。。。そんな感じで皆さま、この時季の旬のものをお互い楽しみましょうね笑