赤坂SAKAS~Dominique SAIBRON~ | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

今週の20日にグランドオープンクラッカーAkasa Sakas ビルめちゃ混みしそうな祝日前に噂の日本初進出ビックリマーク高級パン屋さんで有名なBoulanger食パンDominique SAIBRON 」へ早速走る人DASH!


080318_1747~01.JPG



変な夕方の時間に行ったのに、けっこうな行列あせる並ぼうか迷っていたら警備員さんに、’完売したのでお店を一旦閉めることにして19時に再オープンです’と。。。ない!って言われると絶対に欲しくなってしまう凡人の本能得意げひらめき電球

ということで、結局お隣にあった「Cote De ROUGE」コーヒーに入って待ってよぉ~と思ってイソイソあしと…このお隣のカフェではこのドミニク・サブロンのサンドイッチなどをランチで出しているそうだけど、夜の時間だと’フォワグラのサンドイッチ’しかなかったですシラー











080318_1757~010001.JPG

「匠コーヒー」840円☆スタッフのかたが寝ずに考えてブレンドの具合を考えたようです…( °д°)








そして、店内にいたフランス通の愉快なおば様のお話を聞いていたら、何となくあっという間に再オープンの時間時計行ったらもうすっかり棚にパンがなくなっていて焦りましたけど汗ギリでGETっグッド!キラキラ


080318_1955~010001.JPG


まだ続々と焼きあがると言われたのだけど、その時にひとつづつあったバケット 357円とパン・オ・ショコラ 252円をにひひ

そして引き続き向かったのは、赤坂小学校の裏手にあるドイツパンのお店食パンBECKER'S DELIGHT 」。小さなお店に可愛らしくドイツパンが並べられてる感じで、お店のかたもとっても素敵(^人^)音譜


080318_1915~010001.JPG
さりげなくあるお店なので、そこにパン屋さんがあると思って行かないとなかなか見つけることはできないかもひらめき電球

昨年の7月からだというから、私が近くでお教室やってたときは存在してなかったのですねぇ…ミッドタウンと赤坂サカスがすぐ近くにありながら、全く喧騒とは無関係に佇んでます(@_@)






080318_2245~010001.JPG
ドイツパンは編みパンとか成形が可愛らしいものが多い気が…中央TOPが’TETE’という大麦を生地に練りこんだパン。右がライ麦30%のシンプルな生地に蜜林檎が混ぜ込まれ、さらにメレンゲベースの甘いアーモンドクリームがかかって焼かれてるパン合格

左がブルーポピーシードのカイザーゼンメル。


一番気になったのはやっぱり林檎リンゴのライ麦パン( ´艸`)形は違えど、発想的にはライ麦のメロンパンといった取り合わせが面白いなぁ~と。今回買えなかった、焼き上げまでに3日かけてるという食パンも気になるところ得意げクラッカー

二つの全く異なる系統のパン屋さんHopping長音記号2食パン次はやっぱり、あのお方のパン屋さんを訪れてみたいな♪


。。。昨日のピンク色のパンは可愛らしさ女の子というより、ダイナマイトBody的お姉ちゃん食パンとなりましたキスマーク


080318_1644~010001.JPG

だんだんお出かけ気分が高まる時節アップ自分の大好きなものだけ詰めたお弁当ラブラブ持って、気ままに桜割り箸お酒なんてことばかりしたくなるこの頃です:*:・( ̄∀ ̄)・:*: