明けましておめでとうございますっ2008年が幕明けました
今年は「ねずみ年」。。。
’ねずみ’と言えば、大黒様のお使いだったり、インドのヒンズー教の神様であるガネーシャ様の乗り物だったりして、かなり縁起のよい動物の一種ですねさて今年2008年はどんな一年になるのでしょう…
両親が張り切ってそば打ち道具一式を用意してくれたので紅白で縁起よい御節料理である自家製’なます’を手土産に、実家
に帰ってひたすらそば打ちをして過ごした大晦日
以前に手打ちそばを持っていったあの時の味が忘れられなかったらしく、コレにさらに畳一畳ぶんはあるんじゃないかっていうくらい大きな木の台まで…期待されるのは有難いことです(。-人-。)頑張らせて頂きました(笑)
ご近所の分も含めて15人前くらい打ったかなぁ。いっぱい捏ねた甲斐あって、皆が美味しいって喜んでくれてるのを見てるのは本当に嬉しい
そして家族っていいなぁ~って感慨深い想いに浸りながら読んだ新春一冊目の本が小倉充倭子さんが書いた「天才とキンピラゴボウの作り方」
今からちょうど10年前の1998年に書かれた本で’子育て中のお母さん、これから結婚して子供を産みたい女性、あるいは産む予定のない女性にも読んでいただきたい…’と願って、かなり世間一般的な子育て方とは違うことをしてきた小倉さんの実体験に基づいたお話が書かれています。随所で女に生まれたことを考えさせられて、共感するかしないかは関係なく、女性なら一度は読んでおいてみてもいいんじゃないかって思います。またいろんなことを実体験として経験されてきた小倉さんの文章は胸に残るものばかり…о(ж>▽<)y ☆
。。。人生はやり直しはできないが、出直しはできる。。。
。。。今の一瞬が一番大事なんだから、今の一瞬を一番よいと思うことに賭ける。すると完全燃焼できるから、次の一瞬も絶対よくなるし、次の一瞬を一番大事にしたら次の一瞬がよくなって、その連続で最後に死ぬ時だって最高の一瞬で死ねる。
その瞬間を続ければ、絶対に悔いは残らない。。。
。。。嫌な人と無理して会ってもよいことがないのです。それがストレスになります。病気の原因になります。やはり、一番好きな人と、一番楽しい時間を過ごすことが一番大事だと思います。そう思って暮らしているうちに一番好きな人としか会わなくなってくるのです。。。
2008年の新たな生徒さんとの「出会い」に胸ふくらませ、既に出会っている良い「ご縁」のなかにある生徒さんや身近にいてくれてる方たちに感謝して’今’という一瞬を大事にしていこぉ(・∀・)
本年もまた皆様何卒よろしくお願い致しますm(_ _ )m