選択肢過多効果~商品サービスがたくさんあるとよい?~ | 50代知識と経験を活かしたい栄養士のシンプル起業術

50代知識と経験を活かしたい栄養士のシンプル起業術

私は56才で起業したごく普通の栄養士。今67才!私でも起業できた超地道な方法や悩みなどブログで紹介しています。これから起業したい50代、60代の栄養士さん、私といっしょにがんばりまませんか!

 

おはようございます、小林です。

 

 

栄養士の資格と経験を活かして夢を叶えたい人へ、

初めての起業・開業をサポートしています。

 

 

 

 商品サービスがたくさんあることは良いことでしょうか?

 


起業で
栄養士のあなたが教えたい専門知識を棚卸しすることも大事。

 

 


なんでできることはわかります。

 


でも本当にやりたいことは何?


誰かに、
「これを教えてほしい人がいるから栄養教室やらない?」
そこであなたは、
「経験もあるし、いつもやってきたから始めましょう!」
と走り出してはいけません。


教えてほしい内容がどんどん増えれば
あれもこれも・・・やることが増えていって
結局、どの教室も人が来ないということに・・・


頼まれても一度賢く考えてみるようにしましょう。

 

◆◇

方法は、
悩みをネットでしっかり調べて、
たくさんある悩みが解決できることは何か?
あなたができるできないは関係なし!
商品が先です。


では商品はたくさんあった方が売り上げを増やすことができるのでしょうか?

◆◇
選ぶ商品がたくさんあるということは良い事?


たくさん商品があるとお客様が来てくれるような気がしますよね。
でも、これはNG!


お客様は、たくさんありすぎて選ぶことができません。


これは、
脳が同時に処理できる情報には限界があるからです。
許容量をこえてしまうとかえって買いたい気持ちが低下してしまうそうです。


これを、「選択肢過多効果」といいます。


栄養士起業のあなたの商品はできる限りシンプルにが基本です。
 

 

詳しくはメルマガメンバーさんへお話ししています。

 

メルマガ登録はこちらです

  ▼ ▼ ▼

 

【無料】メ-ルマガジン

 

 
手紙お問い合わせ手紙
お問い合わせ・ご質問はメールで対応しています
・メールでのお問い合わせはこちらベル
 

 

 イベント&セミナー情報メモ