38:12 かなり日がたって、ユダの妻、すなわちシュアの娘が死んだ。その喪が明けたとき、ユダは、羊の群れの毛を刈る者たちのところ、ティムナへ上って行った。友人でアドラム人のヒラも一緒であった。

38:13 そのときタマルに、「ご覧なさい。あなたのしゅうとが羊の群れの毛を刈るために、ティムナに上って来ます」という知らせがあった。

38:14 それでタマルは、やもめの服を脱ぎ、ベールをかぶり、着替えをして、ティムナへの道にあるエナイムの入り口に座った。シェラが成人したのに、自分がその妻にされないことが分かったからである。

38:15 ユダは彼女を見て、彼女が顔をおおっていたので遊女だと思い、

38:16 道端の彼女のところに行き、「さあ、あなたのところに入らせてほしい」と言った。彼は、その女が嫁だとは知らなかったのである。彼女は「私のところにお入りになれば、何を私に下さいますか」と言った。

38:17 彼が「群れの中から子やぎを送ろう」と言うと、彼女は「それを送ってくださるまで、何か、おしるしを下されば」と言った。

38:18 彼が「しるしとして何をやろうか」と言うと、「あなたの印章とひもと、あなたが手にしている杖を」と答えた。そこで彼はそれを与えて、彼女のところに入った。こうしてタマルはユダのために子を宿した。

38:19 彼女は立ち去って、そのベールを外し、やもめの服を着た。

38:20 ユダは、その女の手からしるしを取り戻そうと、アドラム人の友人に託して子やぎを送ったが、彼はその女を見つけることができなかった。

38:21 その友人がその土地の人々に「エナイムの道端にいた娼婦はどこにいますか」と尋ねると、彼らは「ここに娼婦がいたことはありません」と答えた。

38:22 彼はユダのところに戻って来て言った。「あの女は見つかりませんでした。あの土地の人たちも、ここに娼婦がいたことはない、と言いました。」

38:23 ユダは言った。「われわれが笑いぐさにならないように、あの女にそのまま取らせておこう。私はこの子やぎを送ったけれども、あなたはあの女を見つけられなかったのだから。」

 

・・・・・・・・・・・・

後にダビデやイエスを輩出する、ユダ一族の祖の話である。

 

2人の息子を亡くして失意にあったであろうユダだが、神殿娼婦に扮したタマル、つまり死んだ息子の嫁と関係を持つのである。

しかも、それは売春婦として金(まあ、やぎだが)で買っている。

これ自体は、良くない。罪と言える。

ユダはそれがタマルだと知らなかったとは言え、義理の娘なのだから無茶苦茶だ。

 

そして、その後には売春婦を買ったことがばれるのを恥ずかしがったので、そのかわりに印章→つまり権威の印をそのまま彼女の取らせたままにしておこう、言った。

 

ユダのこの行いは、罪にまみれていると思える。

どこにも義が無い。

息子が次々に亡くなって気の毒ではある。神から遠くなりすぎている。

 

タマルの行動もむちゃくちゃではあるのだが、彼女は子供が欲しかったのだろう。

そんな彼女には、ユダがやってくることを「知らせ」によって知り、備えたのだ。

つまり、神はユダの行動は全くの罪ではあるのだけれど、タマルのその思いを用いられた、と言えないか。

「知らせ」は、神によるものであったのかも、と思う。

 

今日、私の行動の中で「知らせ」に敏感でいよう。