ガンマとウルフのホイールが上がりました♬&過去記事 ガンマのサスとステンチャンバー | あつあげのブログ

あつあげのブログ

70's,80'sの洋楽、Jazz、フュージョン等昔の名曲を紹介します。僕がいいなと思った曲をチョイス♪そんな独断的なブログです。
あとイラストも描いてます。


こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます♪

今日は遂にガンマとウルフのホイール塗装が上がりました~♬

想像以上の出来栄えで大満足で~す♬ v(^-^)v

その後にR&Rさんへホイールを持ち込み、タイヤの組付け待ちです。 来週にはタイヤの組付けが終わるでしょう♬



























*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





新品と言っても過言じゃないくらいの仕上がりです♬ (*゜▽゜ノ

早くウルフのフレームも全部ばらしてMに塗って貰わないと~!(ノ゚ο゚)ノ ;



DSC_0644























今日はあまり話題がないので、今日のお昼の天ざる蕎麦を~ (;^_^A


DSC_0642

























*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





前回のオーリンズリアサスの記事の続きと、TYGAステンチャンバー登場の記事です。








今日は7時起床、朝飯を食べてメールチェックのあと、ガンマの準備をしました。
まず例のブツをアプからガンマに移した。(ETCです)

SPフォークにしたら付かなくなったチャリメーターをトップ・ブリッジに着けた。
調べておいたオーリンズ・リアサスの基準データにセットします。

プリロード:11mm、リバウンド:16C戻し、コンプ:10C戻し。

Fフォークとリア・インナーロッドにタイラップを巻いた。

2ストオイルを補給して10時にテストの箱根へ出発です。

 

 


09'9/5 西湘P-1






























09'9/5 西湘P-2


























 

 

 

 

 

 

Fのストローク・センサーが全然狙いの位置に来ない
プリロードを4段から4,5段に緩めた。R135の旧道、真鶴峠と椿ラインを走ってみた。
確かにオーリンズ・リアサスは乗り心地がいい

 

大観山に居たビモータ DB-7です♬ あんな奴でガンガン攻めれたらカッコイイだろうな~



09'9/5 大観山P













 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしウォーミングアップが済んでないので伊豆スカへ入り、ここの高速コーナーで練習しました。

亀石Pへストローク量を見る為ピットイン。

相変わらずストロークセンサーは変わってない


Fのプリロードを5段にしてみた。何か接地感が出て来たようでコーナリング速度を上げる事が出来ました

冷川ICまで行き、大体セッティングもいいみたいだし、そこそこは走れたので帰る事にしました。

伊豆スカの帰り道にGSX-R1000の2台を(01と03)追撃した

よくあんなリッター・スーパースポーツのに付いて行けたもんだ
2台ともフルバンクでかっ飛んでいた
これもオーリンズのお陰なのかな~

本日の帰宅:17:00 走行距離:244,6km 燃費:15,5km/L 出費:¥7,561でした。(内R&RでBR9ECMIXを2本買った。¥3,360)

PS:燃費が12km/Lから15,5km/Lに向上したのは、元キャブのMAJ⇔PAJの誤組を直した成果だと思う






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






ちょっと公表するのが早すぎますが、2スト乗りの夢“ カスタム・チャンバー ”、長年の想いを実現すべく乏しい収入の中、何とか決行しました。

じゃ~~んイメージですが、安いメーカーが有ったので序でにFRフェンダーも一緒に注文しました。

ちゃんと届くと思うが、ちょい時間が掛かりそう


カスタム予想図


























*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


昨日TYGAステン・チャンバー届きました



TYGAチャンバー 1



































TYGAチャンバー 2


























 

 

 

 

 

 

 

 

重量はFフェンダー:100g、Rフェンダー:190g減でした

ただRフェンダーは取り付けが巧く行かず調整中です。

チャンバーはサイレンサー全部込みで4,2kgでした

PM10:20迄弄ってましたノーマル・セッティングでちょっと走った感じは、かなり煩い(甲高い金属音でいい!?)のと、中回転(4500rpm)からいきなりパワーが立ち上がってきました

ここのパーツ、値段の割りにいい感じですよ 



TYGA Performance










*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 










Atlantic Starr Always 1987 をどうぞ~♬














ペタしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング宜しくお願いします♬ (ノ´▽`)ノ



イラストランキング