こんにちは。

 

\\食の力を使いこなし
自らの夢を叶える子どもたちを育成する//


食べるトレーニングキッズアカデミー協会
通称『食べトレ』インストラクター

&

アドラー心理学勇気づけ講師


かとうしょうこです!

 

毎日暑い日が続いています。

コロナの休校や自粛要請

長引いた梅雨

 

なんだか季節の感覚がずれてきてます

 

きづけばもう8月なんですね!

 

そしてニュースを見ていると

 

 

今日って8月6日だ

 

 

8月6日は

広島に原子爆弾が投下された日

 

 

たくさんの人が亡くなり

今も被爆で苦しんでいる方がおられます。

広島に住んでいたころは

毎年のように平和記念式典を見て

 

原爆が投下された8時15分に

黙とうをしていました

 

 

学校でも集会があったり

『原爆』について考える機会が多くありました

 

 

私の祖母も

被爆者でした。

 

 

2年前亡くなりました。

 

 

親戚を探して

原爆の落ちた広島市内に出向いて

被爆したそうです

 

 

平和記念式典が行われている

平和公園にある原爆死没者慰霊碑

 

その中の名簿に祖母の名もあるんです。

 

 

だからこそ

この時期になるといろいろ考えてしまいます。

 

関東に住んでいる娘たちは

原爆について学校では勉強していないようで

ほとんど知りません。

 

 

私もどこから伝えたらいいかわからず

まだほとんど伝えていないことに気づきました

 

 

あまりにも平和なのが当たり前すぎて

気づかないことがたくさんあります

 

コロナで自粛生活が続くことで

あたりまえの尊さに気づいたように。

 

 

でも、平和の大切さを

戦争になってから気付いていては遅い。

 

だからこそ

子どもたちにしっかり

伝えていこうと思った日でした

 

コロナが落ち着いたら

広島の平和記念資料館に

子どもたちを連れて行こうと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

イベントも開催しています!

☆食べトレ無料体験会のご案内

食べトレって何??がわかる!

無料体験会を開催します

8月24日(月) 10:00~11:30
お申込みはこちら

 

☆勇気づけお茶会

★企画中★

 

facebook

https://www.facebook.com/shoko.kato.969

 

一般社団法人
食べるトレーニングキッズアカデミー協会
(=食べトレ)
https://tabetore.com/