ボルトの孔径・ピッチ・最少縁端距離(へりあき・はしあき)  その1 | wo-maw にっき

wo-maw にっき

1級建築士合格しました!
仕事も子育てもそれなりに!?

なるようになるときはなるようになる!
ならないときはならない!
でもやるときはやる!!です!!!

一級建築士試験問題(過去問)の検索で

こられた方は こちら 

ボルトの孔径・ピッチ・最少縁端距離

(へりあき・はしあき)<1級建築士試験用(+実務)
        ココ  ★★ へどうぞ。

 

下記は、鉄骨のへりあき・はしあきの

お話しになります。

試験に出てきたへりあき・はしあき は

コンクリートに打つアンカーになります。aya

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

う、うわー! ふ、ふ、富士山!!富士山

す、す、すごーいっ!!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ハイ、先週、鉄骨工場検査に行ってきました。

片道4時間前後、日帰りで、山梨県まで。^-^;  

<基本、残業できないと伝えてるので、

  出張が必要な案件にはつかないので、

  今回が、出張デビューデス ^^: 

溶け込み溶接はなく、隅肉溶接ばかりなので

超音波探傷試験は無いんですけどね。

特記も「建方検査」のみ監督員検査が

必要なのですが、

お役所のほうから「行って欲しい」と

要請があり、行ってきました。

(会社から、『え?必要ないよね?』って

 突っ込まれ、役所にも説明したんですケド・・・・)

 

とりあえず、確認したのは

・テープ確認

・ミルシート確認

・製品の実測

・孔径、ピッチ

・錆び止め塗料 塗膜厚

     などでしょうか。

 

ボルト孔径って、加工図で、規定より

大きく書いてきたりするんですよね。

<前回の耐震補強工事の監理の時もそうでした。

気持ちはわからないでもないですけどね ^^;

かくいう、私もそうでした。f^^;

建築士の勉強してた時、びっくりした。

施工性を考慮して、大きくあけてたから。

マジか!ええ!!  今までの図面、

孔径少し大きく書いてたじゃん!うがっ 

ハイ、監理者からの指摘もなく・・・

気づかないでおくと、そのままですよ。苦笑

注意しましょうね 笑

ちなみに、今回の施工図に孔径の記載が

なかったので、指摘させて頂きました。

孔径大きくしてくる施工図あるんだよね』

って鉄骨屋さんに言ったら 

ウンウン、('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)と

頷かれ、苦笑いされました。

図星だったようです。笑

お、私、いい仕事した? ニヤリ にやり 

なーんちゃって ( ´艸`)

 

はい、法令集にあります。

高力ボルト 

 27㎜未満 +2㎜

 27㎜以上 +3㎜

ボルト

 20㎜未満  +1㎜

  20㎜以上 +1.5㎜ 

 

ここにはないですが、

アンカーボルトの孔径

ボルト径+5mm以下ですね(

 

設計協力頂いていた時、

私が思い込みで覚えていた

ボルトのピッチ 『60』 や

     はしあき・へりあき 『40』 のない

図面だったので、

本当にいいのか?と当時、質疑したものです。

継手は

ピッチ/はしあき・へりあき:60/40 

のセットばかりなので、そう覚えてたんです。

用語説明: ピッチ・はしあき・へりあき・ゲージ は ココ ★ 

中央付近の画像参照・・鉄骨ではないですケドね)

 

ええ、それって、あくまで「標準」のようですね。

以下が 構造の教科書 にある数値デス。

 

ちなみに、

(1)の『引張材』って、ブレース方杖トラス材 等

   だと、構造から教えてもらいました。

 

ですので、今回は、上記を基準に、加工図で

アソビ寸法のないドンピシャ製品のみ

最少縁端距離をチェックしてきました。

 

                     つづく