基礎知識 | wo-maw にっき

wo-maw にっき

1級建築士合格しました!
仕事も子育てもそれなりに!?

なるようになるときはなるようになる!
ならないときはならない!
でもやるときはやる!!です!!!

びっくりしたぁ! ブタ

ビフォアアフターも
『やっちゃダメ』ってことも
発信して欲しい。

今日は、マンションを改修。
ベランダに坪庭もどきを作った。

作り出した時
えっっ!!

避難経路どーすんのぉぉぉぉ!!

ってびっくり (@_@;)

よ、よかった。床に石や苔を並べるだけだった。
隔板パネルも、付近も問題なし。

これは、視聴者が真似しそう。。
やりすぎないように、
「避難経路・隔板パネル」についても
ナレーションが必要
だと思う。

ベランダで家庭菜園や緑化

されている方がいるけれど、

今一度 注意喚起も込めて、
その人達の為にも基礎知識は
アナウンスするべき
かと・・・

ビフォアアフターって、メリットは言うけど、

デメリットとかメンテについては

発信しないよなー。と。

(柿渋のメンテサイクルも短いんじゃなかったっけ)
そう思うのは私だけかなー。。。( ̄ー ̄;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の製図
『地盤条件を考慮した基礎構造の計画』は
杭偽装問題も影響したのかなー。
とかちょっと、思った。

支持層の深さが具体的に表記されてくるのだろうか。

どんな時にどんな基礎を計画するか。

まあ、断面・記述共、
「直接基礎」にするか「杭基礎」にするか
わかればいいのかなー?( ̄ー ̄;

少しプラス記述するなら、知っておいて欲しい

基礎知識として、「杭基礎」の場合、
「摩擦杭」を採用したのか、
「支持杭」を採用したのかわかればいい
程度
とか?

 

「支持層の深い軟弱地盤であることから

 直接基礎でなく、杭基礎(摩擦杭)とした。」程度。

 

梁伏図がないから「杭基礎」なら断面に表現か。

構造の軸組図でも、直接基礎なのか
杭基礎なのかわかるように表現しなくては
ならない。杭基礎なら『杭』を書く。

小梁は断面方向にないとすれば

試験製図的には、こんな感じなのか?

(「支持杭」「摩擦杭」はどっちも可)


一つのフーチング基礎に杭1本ってのは

現実性に欠けてると思いますが、

そもそも、製図課題規模でいつもの断面図
無理があるなー。と常々思ってるので、

『製図試験用』と割り切って?。。。f^^;

まあ、ただの想像でしかない域ですけど・・・。

 

ちなみに消防詰所は、柱状杭を採用。

柱状杭は初めてでした。

相見積出して頂いて、あまりの『差』にびっくり!

内容聞いてみると、

①「説明できる」企業

②「今までやってきてるから大丈夫」という企業

 

②は土木の専門?ドクター?とからしいのですが、

んー。。。(ーー;)

今までやってきた『経験』も大事ですが、

知らずに今まで気づかずスル―してきたこと

あるかも知れない。

『知らないという罪・思い込みの罪』って

本当に怖い がくがく  と思った。

色々な人の話を聞き、混乱してしまうことも

多々ありますが、その話を

自分でも調べて納得するのが大事。

というのを学びました。( ̄ー ̄;ゝ