製図の隙間時間(の勉強方法) | wo-maw にっき

wo-maw にっき

1級建築士合格しました!
仕事も子育てもそれなりに!?

なるようになるときはなるようになる!
ならないときはならない!
でもやるときはやる!!です!!!

ぺんぎんさんが名古屋に来られた時に知り合った

製図受験生と少しメールのやりとりしました。

あー、確かに私も困ってたかも。

 

その返信に若干加筆・修正し引用させて頂きます。aya

<手抜きだって!? んー、そうともいう。( ̄ー ̄;

 

では、いってみよ~ (*^ー^)ノ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

隙間時間ですか。

確かに学科と違ってどうしようか思ってたことありましたね。

 

①睡眠    (出来る限り)

②パーツ練習  (前半)

③記述練習   (後半)

 

      だったかな。

 

睡眠取れるなら、少しでも睡眠とってました。

夜、ガツン!と、勉強というか

練習しなくてはいけなかったので。

やるときやって、『休めるときに休め』ですね。

昼間は必ず、食事後30分睡眠!(-_-)zzz

これで、仕事もはかどる(?)

勉強しすぎで仕事の能率落ちて勉強する時間が短くなる。

ってのは、本末転倒!ですから。^^;

そうでない時は、前半はパーツ練習

100均とかで売ってる、A4サイズかな?

5mm方眼用紙を買って、1コマの練習

 

「トイレ」とか、「宿泊室のレイアウト」とか。

とにかくトイレの割り付けが苦手だったので、

1コマでも、7x7、7x6、その半分x2とか。

書きまくりました。色々なパターンを練習しました。

『食事を作る』のがおっくうで、外食の機会が増え、^^;

食事が運ばれてくるまでの時間とか・・・

(↑これは、さすがに仮眠できない。)

あと、深夜残業で、ガッツリ時間確保勉強できない。とか

やる気がうせてるときも。

少しでもやることで、『あー、やらなくちゃ~』みたいな

プレッシャーから解放させたり。。。気休めでしかないですが。

絶えず、A4の方眼紙と筆記用具は手元にあって、

仮眠できない隙間時間とか、

ひっぱりだして何度も練習しました。

 

柱だけ、テンプレート使ったかな。

先に、色々な1コマ分を書いておいて、あとは、

中身をフローハンドで。

結構これで、どんなパターンのトイレや宿泊室にしても

対応できるまでになりましたね。

どのパターンのレイアウトでも

『悩まなくていい』

これも、時間短縮に有効でした。

時間かけなくていいレイアウトで時間かかってたんだよな~顔に縦線

ちなみに、パーツは、資格学校のテキストにもあるし、

ウラ指導の本にも色々なパターンがあります。

パターン数であれば、ZONEさん(がピカ1だと思います。

講習会に参加したら、何種類ものパターン(のアドレス)を

教えてもらえました。いやー、ホント助かりました!泣

時間かけなくていいレイアウトで時間かかってたんだよな~

 え?くどい?・・・・顔に縦線

 

1年前だったら、まだそれが残っていたので、

こんな感じ。って見せれたのですが、

捨ててしまいました。すみません。^^;

ちなみにその「コマ練習」も受験生仲間の真似っこ。

その人もブログをやっていてその真似だったのですが、

見つけることができませんでした。ごめんなさい。

【やった!みつかったっ!! sei 

パーツ練習!

これ真似っこしました ココ ()】

 

記述練習は、

見開き右も左も同じ問題を記入します。

1日目は左側、模範解答をカンニングしながら。
2日目は右側、出来る限り自力で記述します。
その繰り返し。( 後半はこれ やじるし に力を注ぐ!)

ボーダー時に資格学校で配布された記述ノートですが、

普通の大学ノートでもいいのではないでしょうか。

 

計画なら計画ばかり。構造なら構造。設備なら設備。

と1課題全ての問題ではなくて、項目毎」にしておくと、

参考として引っ張り出したい時、何ページにもわたって

探さなくていいデス ポイント

 

とまあ、『製図試験』は、試行錯誤しながら。。。

『手』も動かしながら、『気づき』も習得し、反映させる。

大変ですが、頑張って下さい。<(_ _)>

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

小さな小さなお役に立てると幸いです aya