給湯方式?<循環ろ過システム | wo-maw にっき

wo-maw にっき

1級建築士合格しました!
仕事も子育てもそれなりに!?

なるようになるときはなるようになる!
ならないときはならない!
でもやるときはやる!!です!!!

ずーーーーっと、気になっていた。


国語力講座が始まる前に、挑戦した無料問題に

「採用した給湯方式と、採用した理由」という記述項目があった。


給湯」?? ( ̄ー ̄;???


空気でお湯を沸かすか、ガスや灯油で沸かすか?ってこと?

学科で苦戦したコージェネがどうとか?

いや、違うよなー。と。


ウラの広島見学のレポート(?)を読んで、そうか!これか!!

これを導いて欲しかった(?)のか!? と。


http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53072779.html


オッサンの見学レポートでも。


http://nakanaka7369.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-747e.html



なんたるかを調べに入っても、あまりみあたらない。

時間がねいので、なんとなくのイメージまで・・・・


http://www.tokyo-eiken.go.jp/files/k_kenchiku/16shakaifukushi/105furo.pdf


で、このことを知ってしまったwoは、

国語力のエスキースをチマチマ変更する。 べーっだ!


先日、国語力の添削をチラ目し、

「あ、これ、いいんだ。」「あれ、だめじゃん、これじゃ」も

ついでに・・・・顔に縦線

それで、3.7案状態だったものを、3案修正。

0.7くらいまで出来上がっていたものは、没 ダウン えーん。


さ、どんどん、進みましょう!!!

いいかげん、「仕上げろ」っちゅうに!!!・・・・( ̄ー ̄;


・・・・昨年合格した構造のセンセーから余った用紙を

頂きました。

その中に、資格学校の課題の用紙が真っ新な状態である 顔に縦線

「宿題やってなかったんですね?」とお礼のメールに書くと、


『合格するためには、30~40枚をかかないといけないと

 言われています。意匠専門の方はそうでもないが、

 構造・設備専門の方は、言えていると思います。
 私は、宿題すら完成していなかったので、

 3回かかってしまいました。結局、3年合計で、

 延べ30枚程度書きました。』   とのこと。


・・・・今の私だわ・・・・・顔に縦線



そうです。

いいかげん、「仕上げろ」デス・・・・( ̄ー ̄;