得意科目は地理と数学 | camouflage

camouflage

いつもの通り

うちの高校には地理の先生がいなかった
それが誤算だった
社会は歴史より、地理が得意だった
誤算だった
で、歴史を勉強、世界史に行った

当時は地理が一番、社会科で難しく、平均点が低かったから、みんな苦労するだろうと考えられていた

いや、俺は、そうとは最後まで言わなかった
地理なら、間違いなく上位に行けた
後は数学が得意だった
文系クラスにいたが

英語も良かったこた良かったけど、数学地理なら、一番得意だった

国家資格の測量士補とかは3ヶ月、弟のテキストを借り勉強したら、簡単に受かった
数学地理が好きな人間なら、簡単に受かる

去年は何か知らんが、合格率40%だったらしく、不満に
しかし、自分の時も20%受かってたので、国家資格の入門編と捉えた方が良いだろう

で、悔しいけど、文学部行きになってしまった

世界史でも県内では10番以内、もしくは10番前後の常連だったが、もし地理で勝負できたら、またまだ嬉しかったろう

今なら地理取るけどね


でも地理がなかったから、優希と出会えたのだ
第2志望みたいな世界史取ったから、優希と、出会えたのだ
世界史は不満だったが
そうじゃないと彼女には出会うことにならなかった
今日も君は横にいる
これが、良かったんだろうね

数学得意なのに、文系(笑)
俺、馬鹿だろ