参道は | camouflage

camouflage

いつもの通り



博物館や天満宮辺りの地名を写したが、小さくて見えないな
宰府ってとこらしい
静かな界隈で良いが、住もうとは思わない

佐賀平野の人間でちょうどいい


道の脇の水路
見て歩くだけでちょうどいい
この辺に住んでる方々は上品だろう
なかなか良いものである



中国の人々は何でもかんでも撮るな
面白い
堂々と真似出来る
こういうのが順応性か
ソウルとかでも真似る、市民の人々と同じようにする
酒場だけ行かないぐらいだ


梅ヶ枝餅
甘いのも良く食べた
甘いの好きだから
父が良く買ってくれた
家族にプレゼントしようかなあ、って見ていたが、癖になるので止めた
太宰府天満宮の参道は、梅ヶ枝餅をあらゆる店で売っているが
途中に一番好きな店の梅ヶ枝餅の写真撮ろうとしたら、中国の人一旦よけてくれたのに撮るの失敗してしまった

何で中国の人は、よけて下さったのだろう
俺、怖いの?
それとも親切かな
ゴメンね、ピンボケしちゃった
失敗しました
親子丼が美味しい、オススメな店なんだ


7割がた中国の人が歩いてるようだった
太宰府天満宮は、こんだけ賑わうの?
平日なのに、って感じ
参道の店は賑やかな方が良いだろうが
特にアジアの玄関口を標榜する福岡としては

中国語は佐賀でも教室に行って、佐大の留学生の人に習った事もあるが、全く喋るには至らなかった
白人に韓国語で話しかけてしまいそうだ
優希に喋って貰わなければいけない

賑やかな参道だから良かったよ
中国の富裕層の人々は日本好きなのに、マスコミが煽るので困ると結構な人々が言っていたが

いいか、資料をまず疑わないといけない
と、最初に教授から言われた
ちょっと色んな新聞読まないといけないかも
だから、記事を疑え