割合読書してた | camouflage

camouflage

いつもの通り



大学の頃って、割合読書してた方なんで
これも雰囲気がある神田神保町の三省堂で買ったかな

すぐに家に帰るのも、面白くないんで
神保町は良く行ったか

日本の登山界を知るには、こんな本読んでた方がいい
日本には過去には有名な登山家が沢山いたが、グランドジョラス北壁で死んだ森田勝などは、可哀想だった


グランドジョラス北壁

とてもじゃないが、行きたくねえな
安全登山者なんで
死ぬのは誰でも死ぬが、もっと違う場所が良いね

森田勝はキセルしながら、谷川岳一の倉沢スラブとか、行ってたようで
不運な人だった
巡りあわせが悪い人生
何もかも運が良かったら、世界でも賞賛を受けた登山家になれていた

まあ、こんなの読み、相模の大山1252mとか高尾山下から歩いて登った
若いから、途中でダバコ隠れて吸ったが、標高差600mは1時間ぐらいのペースに

その時の遺産で阿蘇高岳の馬鹿尾根 標高差900mを70分ぐらいのペースで登った
ちょっと一息すれば、息が回復していた
30秒でも一息つくと呼吸が整う
恵まれた体に生んでくれた両親に礼を言う

だから焼けるようになって、色白でもなくなった
頂上でダバコ吸うのが、楽しみだった
不埒な登山者