お金の使い方 | camouflage

camouflage

いつもの通り

ふと昔、高校生時代の事を思い出した
自分は毎月定額のお小遣いは貰っておらず、使う時に●円必要だ、と言い、文庫本買ったりしていた
塾はとうとう行かなかった
塾?
自分で勉強してた方がマイペースで出来たので、行く気にはならなかった
お金がもったいなかったから
だから、私立の大学受験も関西の関学、佛大や明治辺りまでのは、親に願書買って頂いたが、ホテル代が結構必要となり、もったいなかったので止めた

そんなマイペースな俺に、同級生が、
このCD 500円で買ってくれないか?
何枚か、このグループの買ったんだけど、絶対に売れるから

と、言ったが、俺は彼に

図書券で良いなら買ってやるよ

と、返した

図書券…

彼はひどくびっくりしたような感じで唖然としていた
良く本を買うので、図書券なら沢山あった
ゲーセンも夜遊びも全くせず
サイクリングと勉強ばかりしていた
サイクリングの時は金を持ってないので、60キロ無補給だった
自動販売機でジュースを飲んだ覚えがほとんどない
図書券なら持っていた

彼は渋々図書券を受け取り、二度と俺にそう言う事は、その後しなくなった
高校時代までは、ほとんど金を使わない人間だった
まだ週休1日制の頃だ

コーラの代わりに母親が買ってきた牛乳を飲んでいた
1日1パックぐらい

そう言う馬鹿が、大学受かって東京来たら、人間が変わってしまった
生まれて初めてゲーセンに行き、タバコを始め、吝嗇だった人間はどこへ行ったのやら
大学一年まで週休1日を続けたが、東京は金がかかる

まあ、そこまでひどく金を使った訳じゃなかった
知り合いはパチンコでひと月17万使ってしまった、どうしよう、と悩んでいたが
そいつと一緒にパチンコ行った時はビギナーズラックで儲けたが
大学時代、耳が今よりももっと強かったんで、今でも入ると耳がつんざかれるようで、近寄らない
音楽とかのボリューム落としてください
4回しか行った事ないが、うち三回はビギナーズラックで
パチンコ行ったら初めての人に見えるんだろう
4回目はダメだった、ちょっと演技したもんな、まずかったな、申し訳ないです

地獄耳は治らぬまま