棚田 | camouflage

camouflage

いつもの通り

千鳥ヶ淵にて~適当な毎日~-DSC_0245.jpg

まあ 名護屋城の辺りの交差点に 伊達政宗陣跡ていう名前がつき
バス停も新しく 伊達政宗陣跡前 っていうのが出来ていた

道の駅も繁盛していて、名護屋城も駐車場はいっぱいで、歴史好きな子供がお父さんに歴史の事を聞きながら歩いていた

名護屋城は施設利用料?は100jpy
まあ、人それぞれ様々な解釈をして欲しい
俺は世界史をして中国の歴史するつもりだったし

少し行けば サザエの壺焼き 安く食べれる岬あるから
小学生の頃、岬に来たら必ず サザエの壺焼き食べてたんだけど
もう食べなくていい
あの苦いのうっかりかじって食べれなくなった
あの辺この辺陣跡ばかりで、石田三成のとこは道路工事してたな

その辺過ぎて橋をわたると玄海原発がある
少し休もうとしたら家族連れや観光バスが止まっていて、玄海エネルギーパークは賑わっていたから、すぐ出た

で、写真のとこは浜野浦の棚田という場所で、恋人同士棚田の向こうに沈む夕日を眺め、ひと時を過ごしキスでも何でもやってくれって場所だ
5月の夕日がちょうど良く棚田の向こう側に沈むとか
まだカップルはいない時間帯だった
俺が伊万里の方に向かう時に 一組入ってきたので、目を合わさないように逃げてきた

で、俺は何について、気を使っているんだろうか