きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。

 

 

 

にほんブログ村及びブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。

 

三保松原は2013年に世界文化遺産「富士山」の構成資産として登録された。貴重なこの遺産を、いつまでも受け継いでいきたいものだ。

 

もう、8年になるんですね。

 

 

<名勝三保松原>

 

 

 

<羽衣の松>

 

 

 

 

 

 

 

<駿河湾ー三保海岸>

今朝の画像です。

下3枚の画像(左から順に薪能・謡曲・名勝三保松原)

 

 

神の道

羽衣の松に来臨した神は、約500mの松並木、通称「神の道」を経て御穂神社に迎えられます。樹齢200~400年といわれる老松に囲まれた厳かな松並木を歩くと、心が洗われるような感覚を得ることができます。松の保全のため根を踏まないようボードウォークとして整備され、三保松原に関連した歌や物語を書いた案内板を楽しみながら散策することができます。夜間はライトアップしてさらに幻想的な空気に包まれます。

 

お車でお越しの際は、羽衣の松駐車場へ車を置いてゆったり歩くのも味わいがあるでしょう。

 

 

 

御穂(みほ)神社

鳥居から真正面が『神の道』になります。

 

 

 

《神馬》

 

 

<御穂神社本殿>

 

 

 


ライフスタイルランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村