【2023.05】5週間家計簿の変動費振り返り | 30代ワーママの家計×育児×散財記録

30代ワーママの家計×育児×散財記録

結婚7年目。
一緒にいる時間は13年目。

体外受精を経て第一子を
出産しました。

育児や出産の記録、
家計簿や家事や趣味など
いろいろと書いてます。


ご訪問ありがとうございます。よおです。
結婚6年目共働き夫婦です。
 不妊治療を経て第一子を出産しました!

貯金・家事・育児に試行錯誤しながら
手帳を楽しみ、資格取得を目指し
満足度の高い生活を過ごしたいブログです。
 
 
仲良くしてもらえると嬉しいです(´艸`*)
よろしくお願いします。 

 


月1日〜6月4日分の

5週間の変動費振り返りです。

 


5月の家計簿はここから

 


食費・日用品...48,422




ある日の夕飯。

挽肉の冷凍がたくさんあるので、

キーマカレーを作ってくれて3日間食べたり。


相変わらず、

お昼はスーパーのお弁当が多めです。




嗜好品が4,000円くらい。

あずきバーにハマりすぎて、

一日3本食べてた時もありました笑い



これ以外にお小遣いから

出してるものもあるので

結構、お菓子やアイスを買ってます。




日用品は7,000円くらいでした。

まとめ買い分は入れてないので、

結構多めです!




クーポン使って380円くらい、

割引がありました(・∀・)


ちりつも大事です!



水道光熱費...21,775円

 

ガス・電気代  17,177円

水道代  4,598円



電気使用料金は5月8日までの1ヶ月間で

312.70kWh:12,560円でした。


ガス使用料金は4月21日までの1ヶ月間で

22㎥:4,617円でした。



水道は高くなるかと思いきや

前回と変わらずでしたー!



電気代とガス代は私の里帰り期間に

被っているので当てになりません!


医療費...1,320円


もんさんの定期通院代。



特別費...4,022円


切手を追加で買ったり、

通話代を計上したり。



通院のついでにパンのテイクアウトや

朝マック食べたりしました!



予算守って繰越も出来てて順調なのかな?



いろいろと

見直したりしたいですが、

心の余裕が無くひとまずこれをベースに

次回も予算立てします。

 

 \通勤時間にコツコツ貯めてます/

アンケートモニター登録

 

 

 \トロフィー制度やポイントハンターなど

わくわくしながらポイント貯めてます/

ポイントサイトのポイントインカム
 



にほんブログ村 マタニティーブログへ