こんにちは。40歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
小学生特別支援学級に通ってます
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは〜
前回の記事、、
コメントやいいねを
ありがとうございます😭
実はこの記事、、
ちょっとドキドキしながら
書いたんですね
なぜかというと、、
自分の中で結論は出てなくて
ただ、ぐるぐると色々
考えたってだけの話だし
障害の重い方が読んだら、
配慮されてるのがむしろ
差別なんだけど?て
思うかもしれない
発達グレーの方からすると
うちの子もそうやって
周りから色々言われてんだろな、て
傷付くかもしれない
という感じで
ちょっと書いていいか
悩みました。
それでも、、同じように
考える方もいるかもしれない、
みんなはどうなんだろう?と
言語化して発信して見たところ
共感のコメントも貰えて
とても有り難かったです
ギリ家族には言えるかもしれないけど
友達には言えないような話で
発信に乗せない以上、
共感は得られなかったなー、て。
そう思うと、やっぱり
発信してて良かったなーて
思う瞬間だったりします。
前置き?が、長くなったんですが、
前置きなのこれ?
私がブログ発信を始めたのは
何度も話してますが
推しの当時婚活ブロガーだった
情報発信系講座「発プラ」を
受講したから
元々ブログは読み物で
自分が書くなんて一切
思ってなかったのに
何か変えてみたい!と思い切って
講座を受けることにして
きっかけでブログを始めたら
えっと、、、あれ??気付いたら
もう2年も続いてた
なんと3年目に突入で
自分でも驚きです
しかも、その間に
お話し会してみたり
Kindle本を書いてみたり
運営してみたり
まさかの発信についての
セミナーまでやってたり
正直、どれも、、
ブログを始めるときにやりたい!と
思っていたかというと
全く、、、でして
ブログを書く中で
同じ境遇の人と知り合い
話してみたいな、と思って企画したり
発信を通して知り合った方の影響で、
お手伝い頂いてKindle本出したり
セミナーもやってみたら?といわれて
やってみたり
ブログを書いていたら
気付いたらなんかやってた的な
感じです笑
ぶっちゃけた話し、、
今でも、私はこれをやりたい!と
明確な目的はないです←
フォロワー◯人までいきたい!
副業でいくら稼ぎたい!
みたいなね。
それでも、、発信は絶やさず
定期的にあげています。
その理由の1つは、、
発信を始めたら芋づる式に
色々なことに挑戦できたように、
発信を通して
やりたいことが見えてきたり
何かをしたい!と思ったときに
発信が財産になるし、
すべての基礎だと思ってるから。
例えば、、私が
お話し会をまたしたいなーと
思ったとき、発信していれば
フォロワーの方が
来てくれる人がいるかもしれない
(いないかもしれないけど、いると信じてますw)
そしてもう一つは、
一人でもいいから
同じ境遇の人に、
悩むのはあなただけ
じゃないよを伝えたい
世間の人、一人でもいいから
発達障害の子を育てる親は
こんな風に感じてるよ
を伝えたいという
小さいような大きな思いが
変わらずあること
あと最後に、、
やっぱり楽しいんですよね。
何が楽しいかって、
普段生活をしていると
流してしまうような出来事も、
ちゃんと気持ちを受け止めて
言語化することで、
その出来事を何重にしても味わえるから
前置きにも書きましたが、、
前回の記事のような
友達にも話せないような事も
自分なりに色々考えて言葉に出来て
外に出すことが出来るから。
あと、発信は忙しくても隙間時間に出来るのも
大きいかもしれないですね。
長男が小1になって忙しくても通勤時間の間や、
ちょっとした休憩時間に出来ます!
とはいえ、、
楽しく継続的にできるのは
発信力の基礎として
人に届けるための発信は
どのようなものか?
を最初にちゃんと学んだこと
仲間と共に学んだことが
大きいと思っていて、、
改めて、花凛さんの発プラを
受けていて良かったなと
しみじみ思うわけです。
そんな大好きな思い入れが沢山ある
発プラもなんと
第2期を募集されていると
いうことで!
(ちなみに私は0期でした)
気になる方には
ぜひ!チェックしてほしい!!
そして、今まさに
花凛さんのStand.FM(音声配信)で
発信力プラススペシャルライブを
開催中です!!
詳細は花凛さんブログを
読んで頂きたいのですが、、
私と同じく、花凛さんの
元サイレント読者出身で
花凛さんの影響で発信を始めた
後輩(と勝手に囲ってる)
とんきちさんが話すじゃないかー!!
とんきちさんとのエピソードはこちら
とんきちさん、すごいよぉー!!
きっと緊張されてると
思うので、、
皆さん応援にいきましょう〜💕
私は家族旅行の真っ最中だけど、ちょっとでも
顔だしたい!!
あと、私と発プラ0期同期であり、
共にイベントの裏方を
担当してきた相方の
副業デザイナーおハルさんもいます💕
会場はこちら↓
私のように、これといった
明確な目標がない方でも
何かを始めてみたい
発信ちょっと興味ある、、て方には
まじで発プラはオススメです
気になる方はぜひ
花凛さんブログから
メルマガ登録してくださいねー!
再度載せとく!
あ、最後に余談です(読まなくてもいいよ)
発信を始めたことで大変なこともネタになると
思える精神が身についたことも良いことです。
先日、家族で近所の人気なプールにいったのですが
遊んで40分ほどで雨が降ってきてしまい、、
テントに避難するも弱まらないので、土砂降りの中
水着のまま帰ることに。
夫が子供たちと先に車に戻り、
私はテントをたたんでから車に戻る担当
(私のほうが得意だから)
土砂降りの中、近くにいた女性に手伝って貰いながら
どうにかテントを畳み、車に戻るときはやり遂げた感で
「ドワナクローズマイアーイズ」とアルマゲドン
歌いながら帰りました。(誰もノッてくれなかったけど)
長男がつまんなかった!とぶーぶー言ってたので
絵日記のネタになるじゃん!と絵日記のテーマにも
させて勝手に発信マインドを受け付けました笑
が、ここで一点悔やまれるのは、夫が宿題を
手伝うことになって、完成品をみたら
「あめがふってきたけどあそべてたのしかったです」
になってたこと。
こんなのお手本の日記だろー!本音をかけー!と
ブログに本音を書くことをめちゃ意識してる私は
ちょっと悔やんだのでした。
〜以上余談〜