こんにちは。

38歳ワーママのまゆかです


・長男

自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害


・次男

集団生活に少し難あり(診断は無し)


発達障害の子を持つママでも

前向きに自分らしく過ごしたい!

仕事との両立を叶えたい!


試行錯誤する様子をお伝えします。

個人ラジオでもお話し中→stand.fm カラオケ


皆さん、こんにちはニコニコ



前回の続きです↓



逢坂ひめこさんのコンサルを受けて

お話し会開催に向けて

やるべきことを整理し





ブログやスタエフで

お話し会を開催する予定であることを

発信しておりました





そんなタイミングで

次は音声SNSコンサルタントあさひるさん

の無料個別相談を受けることに



あさひるさんに発信の相談を

お願いした理由は、





ブログを始めて半年以上経ち、

これまでは継続を目的にしてきたけど

少しずつ

私の配信ってこれでいいのかな?

頻度はこれくらいでいいのか?

と、疑問が出てきたから。





あさひるさんの普段の配信から



・私が発信で悩んでる事を解決してくれる

 アドバイスが多い!

=初心者がつまずくポイントを分かっている



・飾らず、率直に話して下さるので

 信頼出来る 



そう思って

コンサルをお願いしました!



私がスタエフを続けやすくなった配信はこちら↓


ズバリ!言いにくいことも言えるのがあさひるさん↓



実際にコンサルを受けてみて

感じたのは





私の発信テーマ、声から出る人柄や

生活スタイル等

すべてを統合したうえでの

オンリーワンのアドバイスだったこと






短期的に取り組むこと

長期的な目線で考えていくこと

どちらも話していただけて

今後に活かせる内容だったこと




コンサル直後の感想はこちら↓



そんな事に感動していたところ、

一回の無料相談だけでなく

継続でもコンサルも

行なっている、というので






これは!と思い、

継続コンサルをお願いして

お話し会募集ブログを添削して

頂けることになりました!






ブログの下書きを送ったところ

内容をよく読み込んで下さり

めちゃくちゃ丁寧に

アドバイス頂けましたえーん






これね、誤解しないで

ほしいのですが






こういうメッセージだと

人を呼べますよ、とか






こういう言葉を使うと

人は集まるんですよ

といった






セールスライティング?的な

ものでは全く無くって

最近知った言葉を無理して使ってますw

使い方間違ってたら教えて下さいw






私の言葉や気持ちはそのまま

活かして頂いたうえで

強調すべき点や

参加したい方に手間をかけないような

申込フォームの作り方





読み手にとって

分かりやすい配置や色遣い

他者視点が沢山織り込まれた

アドバイスを頂けたのです






そのアドバイスだけでも

とても有益だったのですが

(普段のブログでも活かしています)





その後も私の発信を追って下さり、

お話し会募集中であることを

より分かりやすくするための

アドバイスを都度送って貰えて、、





継続して発信を見て頂いて

気になることがあれば

すぐに連絡を下さることに

めちゃくちゃ感動しました悲しい






と、、色々な方のお力を借りて

お話し会を実現させることが出来、  

しかも定員人数の方に

申込みを頂けたので、





ご協力頂いた

皆さんのお陰だなーと

感謝しています悲しい





本当にありがとうございますキラキラ




そして今回の流れを通して

私が誰かに相談して良かったな、と

思ったことは





的確なアドバイスを貰えたこと

それも、もちろんありますが、



 



そこまで大きな勇気を出さずに

お話し会開催に踏み切れたこと

です





どういう事かと言うと、、






もし私が一人で色々考えて

ブログで募集した場合を想像すると






なかなかの勇気が必要だし

ハードルが高いなー、と。



 



おそらく募集のブログ、

めちゃくちゃ手が震えると思いますw





しかもそれで

人が来なかったりしたら

こんなに勇気を出したのに〜

怖い〜もうやらない〜無気力

になっていた可能性もありそう💦






でも今回、ひめこさんに

初歩的なところで相談に乗ってもらい

あさひるさんにもブログを事前に

読んでもらい





それぞれの方にお話するとき

少し勇気はいりましたが

それぞれはそこまで

ハードルは高くなく、




 


相談して、その通りにしていたら

気付いたらお話し会開催に

至った、という感じです。






スモールステップの積み重ねで

自然と開催に踏み切れた、という

感覚があります







私のように慎重派・臆病な人が

何かを始めたい場合は

いきなり企画を実行するのでなく





周りに相談する等、

小さな所から始めてみると

自分がやりたいことを

実現できるかも、と思いました!






また、、

あの人すごい企画とかしてるな!

いろんな事やってるなー!と思っても

実は裏ではコツコツ

積み重ねた結果かもしれない、と

気付くことが出来ましたニコニコ






長くなりましたが、

どなたかの参考に?

なれば嬉しいですニコニコ





そしていよいよお話し会が

明日から始まります。

ご参加頂く方はどうぞ

宜しくお願いしますキラキラ






本日もお読み頂き、

ありがとうございました花