こんにちは。
5歳と3歳の男の子二人を育てている
38歳のワーママまゆかです
長男は自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
次男はまだ診断はついていないものの、集団生活に
少し難あり💦笑
発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく
過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中
皆さん、こんにちは
今日はまた我が次男の話しを
次男シリーズ?はこちら↓
次男、ついに3歳半健診を受けて
これから発達外来に通うことに
担任の先生にお伝えした所
分かりました
来月面談があるのでまたそのときに
話しましょう
で終わりに。
いや、その通りなんだけどね。なんか次男の担任の先生はあっさり
私が最も信頼している
長男の加配の先生に話すと
長男についている先生なのに、
次男のことも相談している私w
先生すみませんww
とりあえず良かったね
最近の次男くんはとっても頑張っていて
お友達とのお話もすごく上手だよ、と
次男もこの春から年少になり、年長の長男と
合同で過ごすことが多くなった為、
長男の加配の先生も次男との接触が増えました。
ちなみに次男くん、
言葉について何か言われなかった?と
え!?言葉!?
あ、そういえば、小児科の先生から
【言葉は不明瞭だけど】答えてられてるね
て、言われてた!!笑
加配のことばかり考えて聞き逃してた!
そのことを伝えると
加配の先生いわく、
もしかしたら滑舌が
指摘されるかもなー、と思っていた
とのこと!
そういえばこれも前聞いてた、、!
たしかに、うちの次男
何言ってるかよく
分かんないんですよww
ひこうきは「ごこーき」に
むらさきは「とぅーさき」て聞こえるw

加配の先生から、
「さしすせそ」が難しいかなー?
て言われたので
家で「あいうえお」から言わせてみたら
それすら怪しかったですw
これは発達の問題とかじゃなくって
口とか舌の使い方だから
言語聴覚士さんとかにみてもらうと
いいかも、と
ことばサロンという会があり、
滑舌やどもりが気になる子等
どんな子でも受けられるから、と
近所のサロンを教えて貰いました〜!
残念ながら今はやってなかったけど💦
先生有り難い

夫はしょっちゅう、
まじで何言ってるか分かんない、て
言ってるしww
それも次男や周りの困りごとを
解消してあげることだなー、と
ちょっと調べてみよう、と思いました〜
ま、無理なく行きます笑
まずは長男の小学校問題と
次男の加配があるからね。。。
もし同じように
子どもの滑舌改善?した方いたら
教えてください
お知らせ
GW明けに、私と同じような障害児ママや
うちの子何かあるかも!?と心配なママと
オンラインでお話する会を
設けたいと思っています!
今のところ、グループと個別を予定してます。
来週以降に、詳細や募集は
投稿するので
気になる方はこれからも
ブログを読んで頂けると嬉しいです!
本日もお読み頂き、
ありがとうございました