こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ


長男は自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害

次男はまだ診断はついていないものの、集団生活に

少し難あり💦笑



発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく

過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!

試行錯誤する様子をお伝えします


音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中

stand.fm カラオケ


皆さん、こんにちはニコニコ




今日は久しぶりに

次男の話しをニコニコ





我が家の次男、昨年秋に

保育園の先生との面談で



自分の思い通りにいかないとすぐ泣く

気持ちの切り替えが苦手で

泣き止むまでに先生が1人ついて

抱っこしたり外に連れ出す必要がある





ということで

加配保育士をつけたらどうか?

言われていました真顔





次男シリーズはこちら↓




家庭での次男はどうかというと、

保育園の帰り、自転車でいつも

車道を走るところ、歩道を通ったら

やり直しさせられたり、と

道へのこだわりは

なかなか強いのですが不安






長男に比べるとかわいいものニヤニヤ

会話も成り立つし、

イヤイヤ期を脱して

落ち着きも出てきたし





私からすると、

そこまで育てにくさは

感じないかなーと思ったり






また新年度になって

保育園は嫌がらず行っていて

先生からも今のところ

問題があるとは聞いていない

むしろ部屋が2階になり嬉しそう←





ただ、昨年度の担任の先生からは

波がある、と言われており、

今は落ち着いているけど

今後どうなるか分からないので

加配保育士をつけるべく

動いています。




なぜこんなに汚れている


 


加配保育士をつけるためには

ざっくりいうと2つの手段があります

あくまでも私の市の場合です。





①市の発達検査を受けて診断を受ける

②発達外来をしている小児科で

 意見書を書いてもらう




長男の場合は、①パターン
何回も検査やら面談やらして
加配保育士をつけるまで
約半年がかり、、




長男の診断の過程はこちら



次男は検査する程じゃないよなー、と
②を狙う?ことに。




ただ、発達外来をしている
小児科はなかなか予約が取れない
有名なところは100回電話して予約がやっと取れるとかなんとか不安




我が家の近所にもあるのですが
新規受付は停止している、と不安





そんな中、長男と同じクラスのママから
3歳半健診で要観察になると
発達外来の枠を取れる、との情報が!




2月から3歳半健診を受けられるので
そこを狙っておりました。




が、なかなか健診の予約も取れずアセアセ
21時にネット予約の枠があくので
スタンバイして
やっっと先週予約が取れました!




この時点で最初の保育園の指摘から
約4ヶ月かかってるので、
まーなかなか時間かかりますね💦



予約の申し込みフォームにも
保育園で指摘された困りごとを
しっかり記載。




問診票にも困り事を
書いて臨みました。




と、ここまでで
長くなってしまったので
発達検査を受けた結果は
また次回にニコニコ



 
あ、余談ですが
3歳半健診て尿検査が
ありますよね真顔




まだまだおむつの取れない次男、
おしっこをトイレでしたこともない




おむつの子の尿を取るための方法
ネットでよく出てくるのは



おむつにラップをつける
その上にコットンをひき
コットンを絞って取る!
ですが




我が家は(?)
ラップなんか気付かれたら嫌がりそう
コットンずれそうだなー、と思い




おむつに生理用ナプキンをつける
作戦をしています!
長男の時にめちゃくちゃ調べて
この方法に至りました。




子どもが寝てるときに

おむつにナプキンを装着。

男の子はなるべく前めにつけるとよい





生理用ナプキンだと

おむつと肌触りがあまり変わらず

子どもにも気付かれません指差し





翌朝、おしっこをしていたら

あら簡単!

ナプキンを絞るだけ!

検査分位のおしっこは取れます!





めちゃくちゃ簡単なので

お勧めですにっこり

伊東家の食卓に送ろうかな←もうみんな知ってるし、そもそもネタが古い。




お知らせ


GW明けに、私と同じような障害児ママや

うちの子何かあるかも!?と心配なママと

オンラインでお話する会を

設けたいと思っています!





詳細や募集は今後投稿するので

気になる方はこれからも

ブログを読んで頂けると嬉しいです!





本日もお読み頂き、

ありがとうございました花