こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ


長男が3歳の時、自閉症スペクトラムの診断が。


発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく

過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!

試行錯誤する様子をお伝えします


音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中

stand.fm カラオケ

前回の続きです 



長男がお風呂に入れなくなったことを
きっかけに、疲れてしまった私



この時は
長男のお風呂をどうしよう、というより
自分のメンタルをどう保つか
課題だったこともあり
療育や保育園の先生に相談する前に
カウンセリングセンターに。



カウンセリングでは
子育て経験のある女性の方が
対応してくれました
子育て専門の方とかではないです!





とりあえず私の話をすべて聞いてもらい
仕事と育児の両立はただでさえ
大変なのに、障害児育児もするのは
大変なことですよ
と認めてもらい、それだけで少し
気持ちが楽になりました



話を聞いてもらうだけでなく
お風呂に入れるのも
スモールステップから始めたらどうか?と
(例えば足だけ洗うとか)
具体的なアドバイスも貰えました




またストレスケアの方法として
自分の感情をノートに殴り書きして
それを捨ててみる事や
タッピング※等教えて貰ったのですが


※ストレスに感じていることを話しながら
2本の指で体をトントン叩いていく



どちらも、
自分の感情を認めること
それを吐き出すこと
が大事なんだろうな、と



そして色々なアドバイスもそうですが
何より一番救われたのは



とりあえず思ったままを
カウンセラーに聞いてもらい、
モヤモヤした悩みを言語化して貰ったこと。



話すだけでも整理されてくる上に
それを更に言語化してくれる人がいると
スッキリしてきました



整理してみると、
足元の課題はお風呂のことだけど
こんな日々が続くのかな、とか
小学校はどうなるんだろう、とか
将来の不安も一緒に悩んでいることに
気が付きました




ひとまず将来の不安は
考えても仕方ない、
そこは切り離そうと。




そこから、モヤモヤしたときは
なるべく自分でその気持を吐き出す
整理する、を意識するように




もやもやしてることをノートに
書き出してみたり
(昔はよくやっていたのに忙しくなり忘れていた)




カウンセリングの他にも
友人や家族に悩みを打ち明けてみたり。



一番何でも話せる相手が妹なので
遠方に住んでて会えないですが
毎日LINEしています笑




ちなみに、夫にはあんまり話してないです笑
男性はあるあるだと思いますが、
問題解決しようとしますよね。
夫にとっては問題解決=自分が仕事で帰ること。
それが出来ないので俺が悪い、という思考になり
ネガティブになるので面倒くさい笑




あと戦略的に休みましょうとアドバイスも
もらったので、必ず毎月
有給を取るようにしています



これ美味しい〜♥



今はだいぶ落ち着いてきたので
カウンセリングは3ヶ月に一度位ですが
早めに行って良かったなぁと
思っています



さあ、そして肝心の長男のお風呂は
どうしていたのか、、真顔



長くなったので続きます


スタエフでも話してみました




本日もお読みいただき
ありがとうございました花