さいたさいた | 崖っぷち十番勝負

崖っぷち十番勝負

日々新又日新(ひびあらたにして、またひびにあらたなり)
我以外皆我師也(われいがいみなわがしなり)



まず初めに…

かわいのどかさん、お誕生日おめでとうございます。
どうぞ今後もお健やかに、益々のご活躍を祈っております。




さいたさいた…
そんな童謡がありましたが、別にチューリップの話ではございません。
一生懸命に手塩にかけて育てた百合の花が、先日咲いてくれたのです。

{C40725CB-7426-46DA-8489-41B80EBDE8F9:01}

二連とかではないので質素な雰囲気ではありますが、まあまあな感じでしょうか。
しかし、たとえ一輪であろうとも庭に置いたら良いアクセントになりますね。
立派に咲いてくれて育ててよかったなと思いました。


いよいよ夏来たる。
梅雨の合間の晴れた日は気温も高くなり、いよいよメダカも本格的な繁殖期に入って来ました。

今年から仲間入りした青メダカも次々に産卵し、つぎつぎに孵化しております。

{72B98967-EE79-48BE-9718-6D4E6A6BDDA7:01}


この鉢は孵化および赤ちゃん用ですが、すでに先に生まれた子供は2cm近くまで育ち、親のいる睡蓮鉢にて元気に暮らしております。

その睡蓮鉢にも花が咲きました。

{3EDA0061-C7DE-4975-9487-E35CFACC9094:01}

こちらは緋メダカの睡蓮鉢。
シンプルながら美しい睡蓮の花が咲きました。
睡蓮の花は毎日、昼前から開いては夕刻に閉じる…
実に不思議な花です。しかしながら、その美しさは格別です。

メダカはお日さまが大好き。
日が当たらないと弱ります。しかし日陰がないと、それもまた弱ってしまう原因になります。

睡蓮は美しいだけではなく、メダカにとっては欠かすことが出来ないツールなんですね。


我が家のメダカは通り沿いのあちこちの御宅にも養子に出しておりますが、皆さんへは早い季節に株分けをして、メダカと一緒にお渡ししています。
あちこちの御宅の庭先で睡蓮の花が見られると良いですね。


まだまだ入梅したばかり。
ジメジメと嫌な季節が続きますね。

降りしきる雨の中、車を見ては「ワックスがけをしておいて正解だったなぁ」と。

{55A4C4DF-8468-4FB7-BBB8-3FA33477A690:01}


南の空と海では…
ドンドンパチパチも時間の問題かと…
恐るるに値しない烏合の衆ですが。


何かと気持ちも滅入りがちになりますが、負けずに元気に乗り越えましょう。




では、また。
お読みいただきありがとうございました!