東大ハンドボール部の皆様
先日、代表の川野が東大ハンドボール部現役、OBが集まる会に、ネットボールのPRに行って参りました
まず、そんな場を与えてくれたみつる、会の幹事の菅原くん、ほんとにありがとうございます。
初めてネットボールというスポーツを知る方ばかりの中、スライドを使って15分ほどお話しさせていただきました。
そして、ゴール購入したいんですと必死に訴えたところ、
協賛金出していただきました!
ありがとうございます!
中には現役もいるのに、ほんとにありがたいです。
支援して下さった方も、ネットボールに興味を持って下さった方も、最後まで聞いてくださった皆様もありがとうございます!!
ゴールが買えたら東大ハンド部向けネットボール講習会したいと思いますのでぜひご参加下さい!
&
ハンドボールがんばってください!
WLS皆で応援します!!
人と人とのつながりに感謝。
本当にありがとうございました
第13回ネットボール日本選手権結果
第13回ネットボール日本選手権が土曜日開催されました。
WLSは2勝3敗で4位でした。
順位を下げることになってしまって残念です。
応援して下さった方々、申し訳ありません。
総合順位は、
1位Rizins 5勝0敗
2位Tokyo Netball Saphire 4勝1敗
3位Tokyo Netball Ruby 3勝2敗
4位WLS netball 2勝3敗
5位Dream Tago 1勝4敗
6位Giraffe 0勝5敗
です。
試合内容は、以下の通り。
WLSのマネージャーがビデオを撮ってくれましたので、
動画と共にどうぞ☆
VS Tago 11-8 ○
多胡チームは、バスケットボールチームだけあって、パス回しがはやいのが特徴。
多胡チームのはやいパス回しにつられてしまったところもあったけど、落ち着いた自分たちらしいプレーができました。
後半集中力がきれてしまったけど、なんとか持ちこたえて初戦勝利☆
VS Rizins 11-12 ●
ライジンズは、日本で一番練習してるチーム。去年と比べて、ディフェンスがうまくなってました。
この敗戦の理由はやはり練習不足。個人と個人が噛み合っておらず、ミスが多くなってしまいました。チームで練習して、互いに信頼できるようになればもっといい試合ができるはず。
VS Giraffe 14-6 ○
海洋大学は、運動もあまりしたことのないチームなのに、ちゃんとしたゲームができるようになっててびっくりしました。海洋大チームがすごくいい流れでシュートを決める場面もあり、一緒に練習してきた仲間として、とても嬉しかったです。すごく楽しい試合でした。
VS Saphire 6-10 ●
サファイアは、ディフェンスがほんとにすごかった。試合中はなんかうまく攻められないと思っていたけど、ビデオ見てたらディフェンスにまんまとやられてました。オフェンスもディフェンスも、すごくいいチームワークだった。
前半一点も入らなくて焦ったけど、後半持ち直して追い付きそうになった。それができたのは、ディフェンスが流れを作ったから。ゴール下の2人ががんばってくれました。前半の反省を後半に活かすことのできた、すごくいい試合でした。
VS Ruby 9-13 ●
ルビーは、特別に背の高い人がいる訳ではないのだけど、さすが。ペースがはやくなってしまったら流れを止めるなどして、試合をコントロールしてました。
ウルスも最後の試合、全力を出しきりました。後半の最後の方の、疲れてきた頃に力の差がでてしまいました。
走るだけでなく、体の使い方でボールをもらうなど、参考になるプレーがたくさんある試合でした。
ルビーとの試合の後、とてもいいチームだと言っていただけました。
色んなつながりで集まった仲間。
ほぼ皆社会人で住むところもバラバラながら、各自時間を作って練習に参加していました。
チームでの練習場所を持っていないため、
大会当日に初めて会うメンバーもいる中、よくがんばりました。
このメンバーで毎週練習ができていたら、すごく強いチームになれる。
そう思うことができた大会でした。
今、大会を終え、悔しさでいっぱいなメンバーは、毎週使える体育館を探しています。
チームでゴール購入は必須ですね。
今後も日本一目指して頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします!
今回の大会で残念だったのは、
最後のサファイア対ルビーの試合でけが人が出てしまったことでした。
お互いがボールを取りに行ったときのけが。
ボニー、一日もはやい回復を祈ってます。
また来年もいい試合しましょう☆
*********************
WLS netball
アスリートエールに掲載しています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
HP: http://athleteyell.jp/wls_netball/
blog: http://ameblo.jp/wls-netball/
twitter: @WLSnetball
*********************
WLSは2勝3敗で4位でした。
順位を下げることになってしまって残念です。
応援して下さった方々、申し訳ありません。
総合順位は、
1位Rizins 5勝0敗
2位Tokyo Netball Saphire 4勝1敗
3位Tokyo Netball Ruby 3勝2敗
4位WLS netball 2勝3敗
5位Dream Tago 1勝4敗
6位Giraffe 0勝5敗
です。
試合内容は、以下の通り。
WLSのマネージャーがビデオを撮ってくれましたので、
動画と共にどうぞ☆
VS Tago 11-8 ○
多胡チームは、バスケットボールチームだけあって、パス回しがはやいのが特徴。
多胡チームのはやいパス回しにつられてしまったところもあったけど、落ち着いた自分たちらしいプレーができました。
後半集中力がきれてしまったけど、なんとか持ちこたえて初戦勝利☆
VS Rizins 11-12 ●
ライジンズは、日本で一番練習してるチーム。去年と比べて、ディフェンスがうまくなってました。
この敗戦の理由はやはり練習不足。個人と個人が噛み合っておらず、ミスが多くなってしまいました。チームで練習して、互いに信頼できるようになればもっといい試合ができるはず。
VS Giraffe 14-6 ○
海洋大学は、運動もあまりしたことのないチームなのに、ちゃんとしたゲームができるようになっててびっくりしました。海洋大チームがすごくいい流れでシュートを決める場面もあり、一緒に練習してきた仲間として、とても嬉しかったです。すごく楽しい試合でした。
VS Saphire 6-10 ●
サファイアは、ディフェンスがほんとにすごかった。試合中はなんかうまく攻められないと思っていたけど、ビデオ見てたらディフェンスにまんまとやられてました。オフェンスもディフェンスも、すごくいいチームワークだった。
前半一点も入らなくて焦ったけど、後半持ち直して追い付きそうになった。それができたのは、ディフェンスが流れを作ったから。ゴール下の2人ががんばってくれました。前半の反省を後半に活かすことのできた、すごくいい試合でした。
VS Ruby 9-13 ●
ルビーは、特別に背の高い人がいる訳ではないのだけど、さすが。ペースがはやくなってしまったら流れを止めるなどして、試合をコントロールしてました。
ウルスも最後の試合、全力を出しきりました。後半の最後の方の、疲れてきた頃に力の差がでてしまいました。
走るだけでなく、体の使い方でボールをもらうなど、参考になるプレーがたくさんある試合でした。
ルビーとの試合の後、とてもいいチームだと言っていただけました。
色んなつながりで集まった仲間。
ほぼ皆社会人で住むところもバラバラながら、各自時間を作って練習に参加していました。
チームでの練習場所を持っていないため、
大会当日に初めて会うメンバーもいる中、よくがんばりました。
このメンバーで毎週練習ができていたら、すごく強いチームになれる。
そう思うことができた大会でした。
今、大会を終え、悔しさでいっぱいなメンバーは、毎週使える体育館を探しています。
チームでゴール購入は必須ですね。
今後も日本一目指して頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします!
今回の大会で残念だったのは、
最後のサファイア対ルビーの試合でけが人が出てしまったことでした。
お互いがボールを取りに行ったときのけが。
ボニー、一日もはやい回復を祈ってます。
また来年もいい試合しましょう☆
*********************
WLS netball
アスリートエールに掲載しています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
HP: http://athleteyell.jp/wls_netball/
blog: http://ameblo.jp/wls-netball/
twitter: @WLSnetball
*********************
日本選手権注目カード☆
日本選手権が、あと3日に迫って来ました!
今年の日本選手権は、
6チーム、10分ハーフの総当たり戦です。

出場チームは、
WLS netball…東京を中心に活動をする、スポーツ好きが集まった私たちのチーム
Tokyo Netball Ruby…東京在住のイギリス、NZ、オーストラリア人等外国人チーム1
Tokyo Netball Saphire…東京在住のイギリス、NZ、オーストラリア人等外国人チーム2
Giraffe…東京海洋大学の現役大学生チーム
Rizins…群馬県立女子大学の現役大学生や卒業生の、日本で一番練習しているチーム
Dream Tago…次期ネットボール日本代表監督多胡先生のバスケットボールチーム
今年は女性選手のみ試合に出ます。
前回の順位は、
1位 Tokyo Netball
2位 WLS netball
3位 Rizins
4位 Dream Tago
5位 Giraffe
Tokyo Netballのメンバーも多く変わっていて、昨年よりレベルアップしています。
WLSにも、新メンバーが加わり、初心者メンバーも合宿等の練習で力をつけています。
Rizinsは今年世界選手権も観戦した下級生のさらなるレベルアップが予想されます。
Dream Tagoにも、世界選手権を観戦し、世界と戦ったメンバーも。
Giraffeも、1年間練習してきました。
各チームレベルアップしてます。
混戦必至!
正直どこが勝ってもおかしくないです。
そんな中で注目は、
WLS VS Tokyo Netball!!
Tokyo Netballとは、5月から一緒に練習させてもらって、
色んなことを教えてもらいました。
お互いに知っている人もいる中での本気の試合。
絶対に楽しいはず!
WLSは、体育館もない、ゴールもない、練習参加も仕事次第、
経験者も半分という不利な条件の中、日本一を目指しています。
Tokyo Netballとの練習、海洋大学での基礎練習、合宿、コーフボールとの練習試合。
どれも中身のつまった練習です。すべての成果を出します!
WLS VS Tokyo Netballは午後の2試合!
注目カードです☆
応援よろしくお願いします!
*********************
WLS netball
アスリートエールに掲載しています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
HP: http://athleteyell.jp/wls_netball/
blog: http://ameblo.jp/wls-netball/
twitter: @WLSnetball
*********************
今年の日本選手権は、
6チーム、10分ハーフの総当たり戦です。

出場チームは、
WLS netball…東京を中心に活動をする、スポーツ好きが集まった私たちのチーム
Tokyo Netball Ruby…東京在住のイギリス、NZ、オーストラリア人等外国人チーム1
Tokyo Netball Saphire…東京在住のイギリス、NZ、オーストラリア人等外国人チーム2
Giraffe…東京海洋大学の現役大学生チーム
Rizins…群馬県立女子大学の現役大学生や卒業生の、日本で一番練習しているチーム
Dream Tago…次期ネットボール日本代表監督多胡先生のバスケットボールチーム
今年は女性選手のみ試合に出ます。
前回の順位は、
1位 Tokyo Netball
2位 WLS netball
3位 Rizins
4位 Dream Tago
5位 Giraffe
Tokyo Netballのメンバーも多く変わっていて、昨年よりレベルアップしています。
WLSにも、新メンバーが加わり、初心者メンバーも合宿等の練習で力をつけています。
Rizinsは今年世界選手権も観戦した下級生のさらなるレベルアップが予想されます。
Dream Tagoにも、世界選手権を観戦し、世界と戦ったメンバーも。
Giraffeも、1年間練習してきました。
各チームレベルアップしてます。
混戦必至!
正直どこが勝ってもおかしくないです。
そんな中で注目は、
WLS VS Tokyo Netball!!
Tokyo Netballとは、5月から一緒に練習させてもらって、
色んなことを教えてもらいました。
お互いに知っている人もいる中での本気の試合。
絶対に楽しいはず!
WLSは、体育館もない、ゴールもない、練習参加も仕事次第、
経験者も半分という不利な条件の中、日本一を目指しています。
Tokyo Netballとの練習、海洋大学での基礎練習、合宿、コーフボールとの練習試合。
どれも中身のつまった練習です。すべての成果を出します!
WLS VS Tokyo Netballは午後の2試合!
注目カードです☆
応援よろしくお願いします!
*********************
WLS netball
アスリートエールに掲載しています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
HP: http://athleteyell.jp/wls_netball/
blog: http://ameblo.jp/wls-netball/
twitter: @WLSnetball
*********************