WLSネットボールのキセキ | WLS-netballのブログ

WLSネットボールのキセキ

こんばんは、バヤシです。

全日本ネットボール選手権初優勝企画も、最終回となりました。

出場選手&監督のインタビュー記事はいかがでしたか?
同じチームメイトとしてもなかなか聞けなかったことを聞けたので、
個人的にも楽しかったです!

さて、今回はこれまでのWLS netballの軌跡を紹介していきます♪

2008年WLS netballの前身であるCDCを現代表の川野選手が設立。
設立メンバーにはネットボール経験者は皆無で一からのチーム設立となりました。
設立当初から群馬県立女子大学に遠征に行き、チーム力向上をはかりました。

ネットボール

同年の全日本ネットボール選手権に出場。
ただ、男女混合チームとして出場したため順位は枠外でした。
(県立女子大学のチームには勝ちましたw)

翌年2009年には、現在のWLS netballにチーム名を変更。
川野選手の母校である群馬県立女子大学の卒業生(伊藤選手、佐藤選手)が加入。

ただ当時はまだ練習場やメンバーの確保が難しい状態でした。
この年の全日本ネットボール選手権は、女子のみで出場。順位は3位。

2010年は東京海洋大学にもネットボールチームが設立されました。
(川野選手がコーチとして練習に参加)
練習の回数も増え、練習のかいあって(?)全日本ネットボール選手権では準優勝。

2011年にはエースシューター中谷選手が加入。
全日本ネットボール選手権は第4位。
(群馬県立女子大学のチームが優勝)
当時のブログ↓
第13回ネットボール日本選手権結果

2012年は、中谷選手がアジア選手権に参加。
また、川野選手の普及活動により東京でのネットボール人口が増加。
体験会も複数回開催し、WLS netballにもナガトモ監督はじめ数人加入。
全日本ネットボール選手権では、試合途中に中谷選手が負傷するも第3位に入る。
さらに、同年度日本で初めての男女ミックス大会が開催され、WLS netballは初代王者に輝きました。
当時のブログ↓
第14回全日本ネットボール選手権
第1回全日本ミックスネットボール選手権大会





ミックス & 日本選手権の完全制覇を狙った2013年。
現在のナガトモ監督がWLS netballの監督に就任します。

8月に行われたミックス大会では、惜しくも準優勝
全日本ネットボール選手権で、1つ順位をあげるも東京ネットボールには届かず準優勝でした。
当時のブログ↓
【第15回全日本ネットボール選手権大会結果】



迎えた2014年。
6月に開催されたミックス大会では、準優勝。
王座奪還には届きませんでした。
そして、今年こそは!と意気込んだ全日本ネットボール選手権。

皆さんのご存じの通り、見事初優勝を飾りました。



振り返ってみると、あっという間の5年間でした。
来年は、ミックス & 全日本選手権の完全制覇と東京でのネットボール普及を目指して活動していきます!

まだネットボールを体験していない方は是非遊びに来てください!
もうネットボールやったことある人は、上手になりにきてくださいね♪

【付録】年表
2008年 
WLS netballの前身となるCDC設立
第10回全日本ネットボール選手権に出場
- 男女混合チームでの出場だったため、順位は枠外

2009年 
CDCからWLS netballに改名
第11回全日本ネットボール選手権 第3位

2010年
第12回全日本ネットボール選手権 準優勝

2011年 
第13回全日本ネットボール選手権 第4位

2012年 
第14回全日本ネットボール選手権 第3位
第1回全日本ミックスネットボール選手権 優勝

2013年 
第2回全日本ミックスネットボール選手権 準優勝
第15回全日本ネットボール選手権 準優勝

2014年 
第3回全日本ミックスネットボール選手権 準優勝
第16回全日本ネットボール選手権 優勝