第13回ネットボール日本選手権結果 | WLS-netballのブログ

第13回ネットボール日本選手権結果

第13回ネットボール日本選手権が土曜日開催されました。


WLSは2勝3敗で4位でした。
順位を下げることになってしまって残念です。
応援して下さった方々、申し訳ありません。

総合順位は、
1位Rizins 5勝0敗
2位Tokyo Netball Saphire 4勝1敗
3位Tokyo Netball Ruby 3勝2敗
4位WLS netball 2勝3敗
5位Dream Tago 1勝4敗
6位Giraffe 0勝5敗
です。


試合内容は、以下の通り。
WLSのマネージャーがビデオを撮ってくれましたので、
動画と共にどうぞ☆

VS Tago 11-8 ○
多胡チームは、バスケットボールチームだけあって、パス回しがはやいのが特徴。
多胡チームのはやいパス回しにつられてしまったところもあったけど、落ち着いた自分たちらしいプレーができました。
後半集中力がきれてしまったけど、なんとか持ちこたえて初戦勝利☆




VS Rizins 11-12 ●
ライジンズは、日本で一番練習してるチーム。去年と比べて、ディフェンスがうまくなってました。
この敗戦の理由はやはり練習不足。個人と個人が噛み合っておらず、ミスが多くなってしまいました。チームで練習して、互いに信頼できるようになればもっといい試合ができるはず。




VS Giraffe 14-6 ○
海洋大学は、運動もあまりしたことのないチームなのに、ちゃんとしたゲームができるようになっててびっくりしました。海洋大チームがすごくいい流れでシュートを決める場面もあり、一緒に練習してきた仲間として、とても嬉しかったです。すごく楽しい試合でした。




VS Saphire 6-10 ●
サファイアは、ディフェンスがほんとにすごかった。試合中はなんかうまく攻められないと思っていたけど、ビデオ見てたらディフェンスにまんまとやられてました。オフェンスもディフェンスも、すごくいいチームワークだった。
前半一点も入らなくて焦ったけど、後半持ち直して追い付きそうになった。それができたのは、ディフェンスが流れを作ったから。ゴール下の2人ががんばってくれました。前半の反省を後半に活かすことのできた、すごくいい試合でした。




VS Ruby 9-13 ●
ルビーは、特別に背の高い人がいる訳ではないのだけど、さすが。ペースがはやくなってしまったら流れを止めるなどして、試合をコントロールしてました。
ウルスも最後の試合、全力を出しきりました。後半の最後の方の、疲れてきた頃に力の差がでてしまいました。
走るだけでなく、体の使い方でボールをもらうなど、参考になるプレーがたくさんある試合でした。





ルビーとの試合の後、とてもいいチームだと言っていただけました。

色んなつながりで集まった仲間。

ほぼ皆社会人で住むところもバラバラながら、各自時間を作って練習に参加していました。

チームでの練習場所を持っていないため、
大会当日に初めて会うメンバーもいる中、よくがんばりました。


このメンバーで毎週練習ができていたら、すごく強いチームになれる。
そう思うことができた大会でした。



今、大会を終え、悔しさでいっぱいなメンバーは、毎週使える体育館を探しています。
チームでゴール購入は必須ですね。
今後も日本一目指して頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします!



今回の大会で残念だったのは、
最後のサファイア対ルビーの試合でけが人が出てしまったことでした。
お互いがボールを取りに行ったときのけが。
ボニー、一日もはやい回復を祈ってます。


また来年もいい試合しましょう☆

*********************
WLS netball
アスリートエールに掲載しています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
HP: http://athleteyell.jp/wls_netball/
blog: http://ameblo.jp/wls-netball/
twitter: @WLSnetball
*********************