幸福度NO.1 住みたい・働きたい街東海をつくる 《ワークライフバランス東海》 -6ページ目

幸福度NO.1 住みたい・働きたい街東海をつくる 《ワークライフバランス東海》

多種多様な会員の持ち味を生かして
ワークライフバランスの専門的な内容から
会員の日常まで発信していきます。

これから育休から職場復帰する方に向けて
コラムを担当しています伊藤です!
 
 
前回は、ワークライフバランスって何?
ということをお話しました。
 
 
ワークライフバランスってわかったけど、
なんで必要なの?
 
 
ワーキングマザーはどう関係あるの?
 
 
というところをお伝えします。
 
 
 
 
 
ワークライフバランスが必要な原因はいろいろありますが
大きな要素の1つは、
 
 
長時間労働による影響
 
 
です。
 
 
 
 
 
日本は、労働時間が長い割りに
生み出している成果や価値が低いという数字が出ています。
 
 
最近では育児だけでなく、介護が理由で長時間
働けない人が増えてきています。
 
 
そんなこともあり、政府は
 
 
働き方を変えなければいけない
 
 
と動き始めているのです。
 
 
そんな状況で、ワーキングマザーは
ただでさえ時間が限られているので
生産性を上げるしかないのです。
 
 
しかし、その働き方が
やがて他の社員も必要になってくるでしょう。
 
 
育休から復帰して、
育児と両立しながら
職場でも家庭でも時間がなくてイライラしながらも
 
 
頑張ることが周囲にとって必ず良い影響になります!
 
 
 
だから、職場復帰は不安で辞めたくなる気持ちはわかりますが
ぜひ勇気を出して職場復帰してみてくださいね。
 
 
 
応援しています♪
 
 
 
しかし!
 
 
 
頑張れとは言いましたが、
決して一人で頑張らないでくださいね!!
 
 
 
家庭でも職場でも周囲をうまく巻き込んで
一人で完璧にやろうとしちゃだめですよ!
 
 
次回はそんなお話もしたいと思います!
 
 
 
読んでいただきありがとうございました!
 
 
伊藤みのり
IT企業に時短で働く二児(4歳、2歳)の母。
最近の楽しみは夫とカラオケに行くこと!
はじめまして!
 
 
ワークライフバランス東海の
伊藤みのりと申します。
 
 
今回からコラムを時々担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いします!
 
 
今回は、
 
 
これから育休から職場復帰する方へ
 
 
と題して、ワークライフバランスについて
お伝えしていきたいと思います。
 
 
というのも、私自身が二年前に育休から
職場復帰した二児の母だからです。
 
 
産休・育休に入ってからは、
 
 
「こんな状態で私は働けるんだろうか!?」
 
 
と、とっても不安だったんです。
 
 
そこで、ワークライフバランスについて学び、
とても心強く感じたんです。
 
 
なので、このコラムではそのことについて
お伝えしていきたいと思います。
 
 
そもそも、ワークライフバランスって何?
というところからですが、
これは間違って理解している人がたくさんいる気がします。
 
 
 
 
ワークライフ「バランス」とは言っていますが、
実際はバランスではなくシナジー(相乗効果)なんです。
 
 
まさに家事・育児をしながら働くワーキングマザーは
プライベートを仕事に生かせる絶好の立場なんですね!
 
 
ではそんなワーキングマザーはどんな風に
働いたらいいのか…について次のコラムでお伝えしますね。
 
 
 
伊藤みの理
IT企業にて時短勤務で働く二児の母。
趣味はカラオケ♪
 
このたびは、ブログに訪問していただき
本当にありがとうございます!
 
 
一般社団法人ワークライフバランス東海です。
 
 
(マスコットキャラです!)
 
 
私たちは、東海地方(愛知・岐阜・三重)に
ワークライフバランスを普及する目的で
活動している団体です。
 
 
これからこのブログを通じて、
皆さんにワークライフバランスについてや
私たちの活動についてお伝えしていきたいと思います。
 
 
どうぞよろしくお願いいたします!