コラムを担当しています伊藤です!
前回は、ワークライフバランスって何?
ということをお話しました。
ワークライフバランスってわかったけど、
なんで必要なの?
ワーキングマザーはどう関係あるの?
というところをお伝えします。
ワークライフバランスが必要な原因はいろいろありますが
大きな要素の1つは、
長時間労働による影響
です。
日本は、労働時間が長い割りに
生み出している成果や価値が低いという数字が出ています。
最近では育児だけでなく、介護が理由で長時間
働けない人が増えてきています。
そんなこともあり、政府は
働き方を変えなければいけない
と動き始めているのです。
そんな状況で、ワーキングマザーは
ただでさえ時間が限られているので
生産性を上げるしかないのです。
しかし、その働き方が
やがて他の社員も必要になってくるでしょう。
育休から復帰して、
育児と両立しながら
職場でも家庭でも時間がなくてイライラしながらも
頑張ることが周囲にとって必ず良い影響になります!
だから、職場復帰は不安で辞めたくなる気持ちはわかりますが
ぜひ勇気を出して職場復帰してみてくださいね。
応援しています♪
しかし!
頑張れとは言いましたが、
決して一人で頑張らないでくださいね!!
家庭でも職場でも周囲をうまく巻き込んで
一人で完璧にやろうとしちゃだめですよ!
次回はそんなお話もしたいと思います!
読んでいただきありがとうございました!
伊藤みのり
IT企業に時短で働く二児(4歳、2歳)の母。
最近の楽しみは夫とカラオケに行くこと!
IT企業に時短で働く二児(4歳、2歳)の母。
最近の楽しみは夫とカラオケに行くこと!
