本年もよろしくお願いいたします | ワークライフバランスで行こう!

ワークライフバランスで行こう!

ひとり旅、登山、いろいろ。不定期更新。

 

前回の投稿から

だいぶ時間もあいたので

備忘もかねて

この数ヶ月間のあれこれを

かんたん更新します

 

 

まずは登山から

 

前回の安達太良山のあとに

山梨県の大菩薩嶺に登ってきました

 

快晴とまでは言えないものの

雲の切れ間から時折り青空も見えて

まずまずの天候でした

 

 

残念ながら

富士山もアルプスの山並みも

見ることはできませんでしたが

終盤に差しかかった紅葉は

まだ楽しむことができました

 

 

天上天下唯我独尊

山でよく見かけるポーズ(笑)

 

 

 

 

つぎに10数年ぶりに休眠を解き

再開したゴルフ

 

どうせやるならとことん楽しもうと

ギアもウェアもグッズも

ほぼほぼ買い替えました

 

 

9月に練習をはじめて

10月にコース再デビュー

 

12月末までにショートコースを除き

4回ラウンドしました

 

御殿場の丘陵コースでは

鹿の群れと遭遇し

一時中断するハプニングもあり

 

 

打ち納めは気心知れた仲間との

ゴルフ&忘年会

宿泊付きで楽しみました

 

 

まだまだヘタクソですですが

100を切れなかった10数年前に

スコアも戻ってきた感じです

 

 

 

つぎはインドアに映画鑑賞

 

夏にミッション・インポッシブルを

観たあとは

劇場での鑑賞は少し間があきましたが

11月以降チェックしていた作品は

概ね鑑賞できました

 

image

 

「どうする家康」も

クライマックスを迎えていたので

「首」は楽しみにしていましたが

だいぶ思っていたのとは違い

そこは北野作品

かなりバイオレンスでした

 

PERFECT DAYSは

好みがわかれるところですが

自分は結構引き込まれました

 

 

 

最後に読書です

 

たくさんは読めていないのですが

現実逃避したい心理状態だったのか

没入できそうな小説を選んで

何冊か読みました

 

 

「52ヘルツのクジラたち」と

「ライオンのおやつ」は

普段はあまり読まないジャンルですが

どちらも没入感はとても高かったです

 

前後しますが「ライオンの〜」は

ドラマ化されているのを知り

読了後にNHKオンデマンドで

一気に視聴しました

 

すこし原作と違う脚本もありましたが

雫役の土村芳さんの演技が

本当に見事で

何度か涙腺が緩みました

原作もドラマもおすすめです

 

「52ヘルツの〜」は

実は半年くらい積読状態だったのですが

もっと早く読めばよかったと

思うほど引き込まれる

内容でした

 

こちらも映画化されるようなのですが

読んでいると

その情景が自然と浮かんでくる

感じだったので

映画化もうなずけます

 

「運転者」は久しぶりに手した

喜多川泰さんの本です

自己啓発系に分類されると思いますが

物語調なのでとても読みやすく

いろいろな気づきや

心に残るフレーズがありました

 

 

 

最後の最後に

おまけのトピックス

 

ここ3年ほど

ドックで高血圧を指摘されています

 

先日のドックで

いよいよ自宅でも血圧を測るよう

指導を受けました

 

ということで血圧計を買いました

 

 

スマホ連携できて

専用アプリで管理できるので

使い勝手はいい感じです

 

まだ使いはじめて間もないですが

家で測ってもやはり高めなので

生活習慣を見直さないと

いけないのでしょうね

 

 

さて明日は仕事はじめです

 

どうしてうまくいかないのだろう

なんかついてないなと

思うことも多々ありますが

 

--------------------------------------------

 

運は「いい」か「悪い」かで

表現するものじゃなくて

「使う」「貯める」で表現するもの

 

先に「貯める」があって

ある程度貯まったら「使う」ができる

運は後払い

 

何もしていないのにいいことが

起こったりしない

周囲から「運がいい」と思われている人は

貯まったから使っただけ

(「運転者」より)

 

--------------------------------------------

 

運とはそういうことらしいので

(なるべく)プラス思考で

(できるだけ)上機嫌で

運の転機に気づけるように

アンテナを高くして

毎日を過ごしてみようと思います

(抱負)

 

本年もよろしくお願いいたします