ワークライフバランス経営サポートセンター -7ページ目

「社会全体で支える家庭と子育て研究フォーラム」を開催

「社会全体で支える家庭と子育て研究フォーラム」を開催


文部科学省は、このたび「社会全体で支える家庭と子育て研究フォーラム」を開催することになりましたのでご紹介いたします。


以下サイトより


都市化や核家族化、少子化、雇用環境の変化など、子育てや家庭教育を支える地域環境や社会構造が変化する中、男女共同参画、ワークライフバランスの推進の観点等も踏まえ、社会全体での子育てや家庭教育支援の必要性が高まっています。

 こうした中、すべての親が安心して子育てや家庭教育を行うことが出来るよう、地域住民や学校、PTA、子育てサークル、NPO、企業など、様々な人が関わり合い、社会全体で子育て・家庭教育を支え合い、見守り合う社会づくりを目指し、第1回全国家庭教育支援研究協議会「社会全体で支える家庭と子育て研究フォーラム」を開催し、あらためて、子育てや家庭教育の大切さ、社会全体での支援のあり方を考えます。

(引用ここまで)


平成22年11月27日(土曜日) 12時30分~16時30分(11時30分開場)


会場は、東京都江東区にある日本未来科学館です。


基調講演のほかには、ヤングママサークルや家庭教育支援チームの事例発表などは、地方の方のお話なので参考になるところもあるかもしれません。


http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1298267.htm