手帳と対話で未来を共創する
人と組織の調律師 ecorazón
ゆもと りえです。

 

香港に行った時、ほとんど見なかったものの
1つがプラスチックストロー。

日本でもニュース等でマイクロプラスチックの問題は
紹介されますがまだ対策が追い付いていない印象ですよね。

 

香港ではスタバでも基本的に紙ストローです。
(写真ではわかりにくいのですが、この写真のストローは紙製です)


もしくはストロー無しで直飲みできる仕様になっている所も多かったです。

 

そんな香港でデザインされ、売られていた
「何度も使えるストロー」 icicle straw に出会って思わず買ってしまいました!

デザインが評価されて、賞も取っているようです。
よく見たら、ロゴも秀逸!!


2本入りで、分解できるので洗いやすい!!

▼買ったのは白と水色。他にもピンクや黄色とポップな色もありました。

▼分解したところ。

楽しみ方として、半分ずつ色を変えて組み合わせることもできてポップ!

もちろん何度でも使えるからエコです。

 

売っていた、大樹文房さんは銅羅湾にある文具店で、
エコやオーガニックをテーマにした雑貨やお茶も売っています。

お店では、水墨画やカリグラフィーのワークショップ(最近人気なのだそう)も時々されています。

 

【大樹文房のFBページ】
https://www.facebook.com/TheTreeStationery

 

文具好きで意気投合した店主さんからは、香港の文具事情やトレンドを教えていただきました。

香港にまた行ったら必ず寄りたい!文具スポットです。
 

I had seen hardly plastic straw when I stay in Hong Kong.
lf we drink something cold, without straw or with paper straw.(also in Shenzhen,China)

It is the straw(designed in Hong Kong), we can use repeatedly.
I bought at The Tree Stationary, Coseway bay. 
This shop don't have only stationaries but also eco friendly goods.
-----
Casi nunca visto las pajitas plásticas en Hong Kong. Si bebimos bebida fría,sin pajita o con papel.
(Tambien Shenzhen,China)
La pajitas de foto, podemos usar repetido.

Compra en The Tree Stationary (árbol estacionario) , Coseway bay.

 

 

 

【手帳(2019年版)は今も発売中!
もうすぐ2020年版についてもご案内できるかも】

2019年版は
1冊だと、定価 3200円
2700円 
1冊分(3200円)で
2冊お届けします。

手帳歴20年超の手帳コンシェルジュが作った ライフデザイン手帳
365/pasos de ecoazón


✔ A5サイズのバーチカルタイプ
✔1月始まり
✔ スタートの時間や書き込む時間帯を自分で決められます
✔ サポートサービス付きも選べます

==============
お使いいただいていると、下記の記事のようなケースが
起こることもあります。お手数ですがご対応よろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/wlb-yumo/entry-12447207719.html 
==============


◎下記のお店でお取り扱いいただいています。
ユニークで興味深い商品展開をされているWEBショップ
  未来(ミクル)商店

でもお取り扱い中です。

手帳を選ぶ時のご相談も承っています。
くわしくはecorazón(エコラソン)のサイトへ。