色の扱い方が得意なスタイリスト、cherieかおるさんの主催する、
「コラージュとグラデーションスケールによるカラー体験会」に参加しました。

コラージュは時々作っています。
昨年は余裕が無くて作る機会を逃しましたが、ここ数年は毎年作ってます。

毎回少しずつ表現は違うけど、方向性はそれほど変わっていないことがビジュアル化することでよくわかりました。

コラージュが落ち着いたタイミングで、ちょこっとグラデーションスケールを使ったカラー診断体験。

よくあるカラー診断は
spring 
summer
autam
winter
の4種に分けますが、このカラー診断だと
それぞれの分類に当てはまらない「ニュートラル」の部分がある、ということとどんな状態なのかが体感でわかります。

わたしは以前受けたカラー診断で、それぞれ違う種類の診断結果になり混乱したことがあるのですが、このカラー診断だと。

✓なぜそのようなこと(色んな診断結果が出る)が起こるのか
✓では、どうすればいいのか

がわかりやすくなります。

コラージュは自分が目指したいライフスタイルをベースに気になるビジュアルを切り貼りしました。


よく見る場所に貼ってイメトレ完了!
可視化して、自分自身に意識させるのは手帳も同じなんです。

スキャンして手帳に貼る…という方もいらっしゃいます。

【発売中!】
3200円
2700円 になりました!

手帳歴20年超の手帳コンシェルジュが作った ライフデザイン手帳

365/pasos de ecoazón


✔ A5サイズのバーチカルタイプ
✔1月始まり
✔ スタートの時間や書き込む時間帯を自分で決められます
✔ サポートサービス付きも選べます


◎下記のお店でお取り扱いいただいています。
ユニークで興味深い商品展開をされているWEBショップ
  未来(ミクル)商店

素敵なオーナーさんやワーカーが集まる大阪で最初のコワーキングスペース
 十三コワーキング

でもお取り扱い中です。

手帳を選ぶ時のご相談も承っています。
くわしくはecorazón(エコラソン)のサイトへ。