手帳を作ります!という話をした時に

「なんで?」とよく聞かれます。
はじめは

「好きだから」と答えていました。

 

文房具が好き!

手帳が好き!!

手帳愛やこだわりが強すぎて作った。

 

というのも事実です。
しかし、ワーク・ライフバランスコンサルタント、キャリアコンサルタントとして
手帳を作った理由があります。

 

手帳は
日常で自分のキャリアとワーク・ライフバランスを
見える化するツール
だからです。

 

--------------
 

ワーク・ライフバランスを簡単に言うと、

自分が今一番大切だと思うことに時間や労力が使える状態

です。

ワーク・ライフブレンド

ワーク・ライフシナジー

と表現する方もいます。

 

でも人はこの状態になるのが難しい。

突発で対応が必要になること

わかってはいるけど、ついつい…の誘惑

 

そもそも何が自分にとって大切かがわからない

ということも。


キャリアって仕事に限らず、その人が歩いてきた道そのものです。

平等に与えられた 1日(=24時間)をどのように過ごすのか。
どうせ過ごすなら、ただ何となくではなく
自分の夢に向かう道に向かって進む
今一番大切だと思うこと

のために時間を使いたい、とわたしは思います。
 

例えば、正社員として仕事をしている方だと、
多くの場合、定時就業と考えても8時間くらいを会社で過ごしています。


8時間って、

8 時間/24 時間(=1日) → 1日の 1/3 です。

これに通勤時間だったり、残業している時間を加算したら ・・・ (・ω・)

 

仕事で一定のパフォーマンスを出し続けるためには、仕事だけをしていれば良いわけではありません。
仕事に活かせるインプットも必要。

だから限られた24時間をどのように使うのかはとても大切。

 

仕事するための時間はもちろんですが、

睡眠時間

食事の時間

家族との時間

趣味の時間

学びの時間

などなど。1日で、1週間で、もっと長いスパンで。

今何が大切で、何に時間を使うのか。
手帳を使って、自分の24時間に向き合うことでキャリアとワーク・ライフバランスについて
考えてみませんか?

 

1日1ページのEDIT2019が出しておられたリーフレット。
とっても素敵だなぁと持ち帰ったものです。

 

手帳に少しこだわる人のための手帳作りました!
365/pasos de ecoazón

✔ A5サイズのバーチカルタイプ
✔ スタートの時間や書き込む時間帯を自分で決められます
✔ サポートサービス付きも選べます


手帳を選ぶ時のご相談も承っています。
くわしくはecorazón(エコラソン)のサイトへ。