コーファシリテーションの技術と魔法を学んできた!(アルケミー備忘録) | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 




突然ですが、

本物のファシリテーションって見たことありますか??

 

 

 

 

何が本物か、何が正解なんかわかんないから、

そんなのわかんないよ、と思われるかもしれません。

でもね、本物のオーケストラとか、出会ってしまった映画とか心揺さぶられる経験って、なんかよくわからないけど涙がでる笑い泣き、そんな経験ってありませんか。

 



そんなものすごい威力の「ファシリテーション」

それも1人ではなく、2人で創る「コーファシリテーション」技術を見てきたし、学んできました!


きっと日本でもそんなすごいことを教えてくれちゃう所は他にありませんw

 

 

その名も日本でORSC(Organization Relationship System Coahing)を教える機関CRR Japanが提供する

アルケミー(Alchemy)※錬金術という名のワークショップです。


これはCRR Globalで全世界に展開されているワークショップリーダーのためのトレーニングプログラムの一貫で開発された非常にニッチなものです。昔はコーチングのトレーニング機関であるCTIのトレーナー養成のプログラムでもあったそうです。

 

正直、これに匹敵するプログラムはCTIの提供するリーダーシップ・プログラムがそれに当たると思いますが

10ヶ月間150万ほどするプログラムww

その内容をギュっと3日間に凝縮し、尚且「あり方」とかふわっとよくわからない目に見えないものとして教えるのではなく、「明確な技術」と「魔法」を科学的に教えるという、、、ありえない世界。魔法使いが魔法使いにどうやったらなれるのかを、教えちゃっていいんでしょうか!?って感じです。

なんともハリーポッターの世界か!?www

 

 

もちろん、これからそのプログラムを受ける人もいらっしゃると思いますので詳細はお伝えしませんが、

●何故一人ではなく2人なのか

●2人の関係性がどう場に影響するのか

●場作りの設計のポイントは何か

●場に魔法をかけるには何があるのか

●場をファシリテーションする上での注意ポイントは何のか

 



最近では

ファシリテーションを学ぶ学びの場も

増えてきていますが

2人という関係性から場を創ること、

その威力をここまで教えてくれる場は

他にはないと思います。


考案者のロリ・シュックが来日して

年1回しかチャンスは今のところありませんが、

場づくりする人だけでなく、

経営陣、トップマネジメント、

夫婦起業、ベンチャースタートアップメンバーなど

かなり幅広い層にオススメ。

(ファシリテーターの舞台裏だから、あんまり知られたくないけど!!)


ホンモノのファシリテーターを目指す人は

ホンモノのファシリテーションを

体で感じてくださいっ!!!